
コメント

退会ユーザー
6月から働いてます🥹
4歳と2歳の子がいます!
夜からパートとして働いてますね!
介護福祉士の資格が欲しいので子供たちが小学生上がってから介護施設で働いて取ろうかなと思ってます😂

うっちゃん
旦那がそれくらいだと思うんですけど、自分がカツカツの生活を送りたくないのと貯蓄して安心したいので、共働きです🤗✨
一応今のところ旦那の給与で、生活費や住宅ローンなど諸々賄ってます。私の給与は基本貯蓄&子供たちの保育料になります。その他、車や突然の入り用で必要なお金は私の貯蓄用から出します。
-
はじめてのママリ
なるほど、詳しくありがとうございます✨
そうなんですよ、今すぐ働かなきゃ!
ってくらい余裕ない訳ではないけど
贅沢できない、貯金もちょっとしかできない、
って感じですよね😭😭
もう少し息子が大きくなったら
働こうかな〜、、!
回答ありがとうございます✨- 11月30日

はじめてのママリ🔰
子ども1人で、今後2人目考えているので扶養内パートです!
生活はできますが、お金はあるに越したことないので😂
子どもが幼稚園なので、預かり保育少し使いながらパートしています。
もし2人目妊娠、出産できたら、扶養外れてがっつり働くつもりでいます!

退会ユーザー
下の子が入園したので最近働き始めました😊
なんだかんだで下の子3歳まで一緒にいたくなってしまったのと、近くに親が住んでいないのである程度体が丈夫になってからと思い✨
今度は長男が小学生になるので小1の壁にぶち当たりそうですが、なんとか工夫してがんばろうと思ってます😅

たろきち
今年下の子も入園して事情があり9月までは働けなかったのですが、10月からパート始めました!

ぴの
贅沢しなければ主人の稼ぎでやっていけますが、うちも子ども2人いて、習い事にお金かかるので、扶養内でパートしてます☺️💓
はじめてのママリ
そうなんですね✨
夜からということは下のお子さんは
預けずって感じですかね?
私ももう少し息子が大きくなったら
働こうかな〜💦
退会ユーザー
そうです!来年から下の子は年少さんになりますが🙃
夜仕事行く時は旦那に子ども達任せて行ってます😂
まだ8ヶ月だと働くにも難しいと思いますね🥲
はじめてのママリ
そうなんですね!!✨
保育園もなかなか入れませんしね…
まだいいですよね…笑
息子早生まれなので3歳になったらすぐ
幼稚園だし、その時に考えることにします!!笑