
夫婦の危険の価値観の違いについて、お互いに歩み寄る方法について相談したいです。
夫婦間の危険の価値観の擦り合わせってどのようにしてますか?
私は危ないものは危ない。ダメなことはダメ。といいます。怪我で済んだらいいけど万が一が考えられることは必ず注意します。
ですが主人は怪我くらい。と言う感じで、何でもダメダメ言わないでといいます。
先日主人が見ている時に怪我をしたのですが、
これくらい大丈夫だと言います。
私としてはこれで済んでよかったと思いました。
毎度毎度私が口酸っぱく危ないよ。気をつけてね。
と言うしかないので言うのですが、
それが嫌なようです。
どうしたらお互いに歩み寄れるのでしょうか。
- はじめてのままり(生後9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは
危険な事で言えば
刃物、道路で走る、等の
大人ですら危ない事以外は
なんでもダメダメはやめよう。
まずは本人にやらせよう。
って旦那と話して決めました。

はじめてのママリ🔰
うちも旦那は男の子なんだから怪我するのなんて当たり前みたいな感じで、あまり注意しません💦でもこちらとしては、危ないってわかってるなら怪我する前に辞めさせてよ!ってなるんですが、なかなか上手くいきませんね😭
-
はじめてのままり
同じです。うちは女の子ですが、怪我して覚えてくんやっていいます。義父も同じ考えで、孫を見ている時に怪我させるよ!って義母とよく喧嘩しています。
どうして男の人って危険に対して楽観的なんでしょう。- 11月30日
はじめてのままり
お風呂場で1人で洗わせる。落ちてる物を触る、高いところに登るなど、こっちが見ていてヒヤヒヤすることを普通にさせようとします。
パパとお風呂に入っていて、娘がパパは待ってて!と湯船に待たせたて一人で身体を洗おうとしたのですが、石鹸で滑って口を切りました。
お風呂マットもあるのに、お風呂マットもひきませんでした。
私としては洗い場に一人にさせるなんてありえないと思います。
旦那は一人でやりたいって言ったからさせた。とのことです。
何と言っても折り合いがつきません。