
1LDKの賃貸に住んでいて収納に悩んでいます。工夫やアドバイスをお願いします。
お子さんがいて
1LDKの賃貸に住んでる方いますか?🥲💕
ここにもう数年住まなければならなそうなのですが
収納も全然なくて
何度も断捨離や模様替えしてますが
もうせませますぎてキャパオーバーです…
見渡す限り、物物物!で、めっちゃストレスです👊🏻
もし住んでる方いたら工夫?とかしてるか
教えて頂きたいです😢💦
リビングはテレビ、ソファ、ダイニングテーブル、
ベビースペース。(使用時にベビー布団敷いてるだけ)
ベビーワゴン、メリー、バウンサー。
書類等をいれる棚と自分の美容系のワゴン。
扇風機とヒーターはしまえるスペースがなく
端のほうで年中でっぱなしです。。笑
寝室は大人のダブルベッド、ベビーベッド
クローゼットに入りきらない分の洋服棚が2つ。
キャリーケース2つでっぱなし。
こどもへもらったものたちはもうしまえる場所がなく
ベビーベッドの下に溜まっていきます😢
快適に住めるために
何かできることありますでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子どもが1歳過ぎまで1LDKの賃貸アパートに住んでいました!
ダイニングテーブルは最初はなくて、ご飯食べる時に折り畳みの机を出していました。

はじめてのママリ🔰
私も1LDKです!
ダイニングテーブル欲しかったですが、それを置くとかなり狭く感じるので諦めて
床に座って食べるテーブルにしてます!
あとは本当に要らないものはどんどん捨てますが何故か物が増えていきます😭😭
引っ越すまで我慢かなと思ってます😫😂

退会ユーザー
40㎡の1LDKに2歳前まで住んでました😊
挙がっている物だと
ベビーワゴン、美容ワゴン、ベビーベッド、バウンサー、洋服棚、は家にはなかったです😳
美容系は洗面室に、ベッドは大人と一緒に、洋服は1帖くらいのウォークインに収まるだけ、にしてました😊

ゆちゃ
上の子が半年〜5歳半まで、1LDKに住んでました。
LDKが12.5畳。寝室は8畳+1畳のウォークインクローゼットです。
LDKはこたつとテレビとカラーボックスを2つ程。
寝室はタンスと敷布団のみ。
という感じでした。
LDKの広さが分からないですが、狭いのであれば、ダイニングテーブルとソファーは無くすしかないかなと思います😖

はじめてのママリ🔰
私は捨てられないけどすぐに使わないようなものは申し訳ないけど実家に置かせてもらってました💦

あいう
ソファー、ダイニングテーブル、バウンサーとかなかったです!
つかまり立ちはじめたらダイニングテーブルやソファーは危ないですし…
ソファーはトイトレの邪魔にもなりますしね…(トイトレは1歳2ヶ月からはじめました)
バウンサーも寝返りとかしだしたら…4ヶ月くらいには不要になりますし…最初からなくても困らないです。
むしろバウンサーに乗せてたら寝返りやうつ伏せの練習の妨げになりますし…
なくてもいいものを手放してもいいのかな?って思いました!
ソファーでなくて、座椅子とか…(授乳のときは背もたれは必要だと思うので)
コメント