
コメント

はじめてのママリ🔰
HMに点検の際に聞いたらする必要が無いと言われました😉なのでしていません。

はじめてのママリ🔰
外の汚水枡は半年に1回、少なくとも年1で掃除されることをお勧めします。(水道局で働いていました。)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
- 11月29日

退会ユーザー
浄化槽なのでキッチンだけシーズンごとにできれば少なくても年一してます。ただ最近はお湯を溜めて一気流しとかパイプユニッシュ使ったりとかしてるのでそこまで汚れてないです。
トイレとお風呂だけはシーズンで確認して何か詰まってないかはみてますがほとんどゴミは流れないので何もしてません。
他は浄化槽点検で見られてるぽいので放置です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 11月29日

ママリ
我が家は半年に1回は排水マスを開けて詰まりが起きていないか自分でチェックしてくださいと言われました☺️
あと排水マスから見える範囲で良いので、試しにトイレやキッチンから水を流してしっかり水が流れているかは確認してくださいとのことでした。
まじめにやっていたところ、2年目点検で「こんなに綺麗な家はない」と言われました。
案外言われててもやらない家って多いのだなぁと思ったのを覚えています。
排水マスで素人が見て確認できる部分が詰まっていると言うことは、配管としては末期の状態なので半年かせめて1年に1回は詰まりの状態を見ておくと良いと思います。
詰まりきると高額な高圧洗浄しか手立てがなくなりますが、詰まりきる前なら家の排水の水量を増やしたり、キッチンやトイレの掃除やメンテナンスを変えるきっかけになりますので、見ておくだけでもかなり違いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!頑張ろうと思いました😭✨
- 11月30日
はじめてのママリ🔰
キッチンの物もですか?😳
はじめてのママリ🔰
全部する必要があるか聞いたら流れが悪いとか無いなら最近建てた家は必要無いと言われました。もしするなら台風前とかは雨水の所はゴミがないか見るとか台風後にも見るとか位と言われました。HMで違うのかもしれませんが💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます🙇♀️