![Kまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
前年度の旦那さんの所得が市や区が決めている額以下なら非課税になります。
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
旦那さんに普通に収入があれば単身赴任でも多分非課税じゃないです🤔
-
Kまま
ありがとうございます😶
- 11月29日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
旦那さんが相当年収低くない限り非課税ではないと思いますよ🐰
-
Kまま
ありがとうございます🙏
- 11月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんと世帯を分けていて、更に昨年が専業主婦なら非課税です😊ただ旦那さんの税扶養に入っていると思うので非課税であっても非課税世帯の給付金には該当しないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ももさん自身が非課税かどうかなら多分非課税、旦那さんと世帯が同じで非課税世帯かどうかと言う質問なら一般的には課税世帯、旦那さんと世帯を分けていてももさんとお子さんだけの世帯で非課税世帯かどうかと言う質問なら去年も専業主婦(または収入が少ない)なら非課税世帯です。
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
今年住民税非課税=今年の6月から住民税を支払っていない
です。- 11月29日
-
Kまま
ありがとうございます😶
- 11月29日
Kまま
ありがとうございます🙂