
子供がイヤイヤ期で、毎日のように泣き叫び、ご飯を落としたり物を投げたりして夜泣きもするので、精神的につらいです。
イヤイヤ期が近づくにつれて子供といることがしんどいです。
娘がイヤイヤ期に入ったのか、とにかく気に食わないと叫ぶ泣く投げるで、夜泣きもするようになりました。
毎日のように泣き叫ばれ、ご飯はわざと下に落とすし、物は投げるし、夜中も毎日のように起こされ、
ずーっと泣き声を聞いていてとにかく頭がおかしくなりそうです。
もちろん可愛いと思う瞬間もたくさんあります。
でもずっと一緒に向き合っているとどうしても精神的にきついです。
- ママリ(生後1ヶ月, 生後1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目だからか妊娠してたからか早くて
1歳3ヶ月頃からイヤイヤ期突入、現在口を開けばやだ!です😂
米の入ったお皿はぶん投げるしお茶の入ったコップは逆さまに。
それいけないよ。といえば床に突っ伏してギャン泣き。
いい加減にしてくれ泣きたいのはこっちだ🤦♀️
きついですよね🤦♀️
大人の余裕を見せつけてやろうと毎日思ってるけど毎日しっかりイライラするしもうなんで?!ってなります(笑)
着替えもヤダ寝るのもヤダ手繋ぐのもヤダ抱っこもヤダけど歩くのもヤダで
え、こっちがやだ😂😂😂
共に戦いましょう🤝(笑)

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期しんどいですよね…
うちの子もピークは過ぎましたが、未だにスイッチ入ると手に負えない時あります🥲
ずーっと向き合っているのは無理だし、泣き叫んでいる時は何言っても聞かないので家の中なら放置してますよ😫
泣き声に耐えられない時はイヤホンして音楽聴いたりして、本人の気がすむまで泣かせています。
私は実家も県外で頼れる人がいないので、お昼寝をしている時に好きなもの食べたりして頑張って気持ち切り替えたりしていますが、本当にしんどい時は娘には動画見せたりしてどこも出かけずぼーっとしたりしています😂
手を抜けるところは抜いて、自分を思いっきり甘やかして頑張りすぎないようにしましょ☺️
-
ママリ
本当にしんどいです😭
ずっと夜泣きもしない子でよく食べるよく寝るで手のかからない子だねと言われていたので、今ギャップにやられてしまっています🥲
頼れる人が近くにいないのも辛いですね😮💨
頑張りましょう。ありがとうございます🥲- 11月29日
ママリ
ありがとうございます🥲
ほんとにきついです。
イライラしている自分にも嫌気がさすし、😅
ほんとなにが嫌なのか教えて欲しいですよね(笑)
我が家もアンパンマン見せろ見せろうるさいからつけたら、これじゃないってギャン泣きの繰り返しを毎日してます😂
頑張りましょう😭
はじめてのママリ🔰
うわーめっちゃわかります😩
アンパンマン見せろ見せろでこれじゃない🤦♀️じゃあどれだよ詳しく説明してくれ!ってなります(笑)
さっきはりんごジュースもやだ!牛乳もやだ!でテーブルの下潜り込んでひっくり返って泣いてました(笑)
こちらが下手に出て結局りんごジュースいれてってなったけと
いまのぎゃー!はなんだった?!(笑)
頑張りましょう😭❤️