※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が保育園に行きたがらない理由について相談中。先生に怖い思いをしたとのことで、どうしたらいいか悩んでいる。明日は休ませるが、今後の対応についてアドバイスを求めている。

保育園2歳児クラス(現3歳)に通ってます
「先生怖い」「先生怒る」「先生怒った」
と言い子供が保育園に行きたがりません。

ワンパクだから叱られてるのかなと思ってたのですが
先日「◯◯先生怒った、こわい」と言った日があって
その時の様子がいつもと違い気になってました。

最近体調不良などでよく保育園を休むのですが、
回復して来たので明日は保育園行こうか〜と
寝る前に話していたらやはり
「保育園行きたくない」
「おうちのが楽しい」
「先生パチンした」と頬を押さえて言いました。
誰先生に叩かれたの?と聞くと、
先日、こわい、と言っていた◯◯先生でした。
ちなみに他の先生の事も怖い、怒る、とは言いますが
他の先生も叩く?と聞くと叩かない。と言います。

私でさえ叩いた事ないのに、頬を叩かれた、など事実でない限り想像もつかないでしょうし嘘をついているようには思えません。

どうしたらよいでしょう。
ちなみに利用は年内までの予定です。
保育園使えないのはツライですが、
現状行かせない、という選択肢も取れます。

同じような経験ある方いますか?
とりあえず明日は休もうと思うのですが
今後どうしたらよいでしょう。
そんな思いをしていたのか、と胸が痛いです。

コメント

モケット

つらくてつらくて😥
まずは園長先生に相談?ですかね?…なにからすればいいのか😥
まずはうちは行かせないですね…仕事もそんなんでは行けないです…😥

  • モケット

    モケット

    いやもう、私ならそんなところに預けられないですね。市役所にも連絡して、他の園の空き情報とか手続きとかそうゆう相談もすすめますかね。まずは園長先生に相談して、担当保育士と面談とか?話し合いの場を作ってもらいます。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    園長と役所の方に相談してみます。
    休ませようと思います。
    先生の顔ももう見たくないです。

    • 11月29日
みさ

園長先生に相談したらいいと思います。
事実としたら大問題ですよ…

Maʕʘ‿ʘʔ

お母さんとしても、そんな事聞いたらショックですよね…😢
それが事実なのかそれとも何かのすれ違いで起きてしまったことなのか、とりあえず園の方に事実確認はします💦

  • Maʕʘ‿ʘʔ

    Maʕʘ‿ʘʔ

    保育士してますが普通なら叩くことはしません。叱るときは怪我や命に関わるような危険な事をした時と人に危害(引っ掻いたり噛み付いたり)を加えた時等です💦
    感情に任せて怒っているとしたらそれは異常ですよ😢

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那も幼少期、今思えば保育園で虐待まがいな事をされていたそうで、それに比べるとワンパクだからじゃない?と怒られるのくらい普通だよ、といった感じだったので私も、保育園ってそんなもんなのか…と麻痺してました。実際の保育士さんに異常だと言って頂けて勇気が出ました。
    もし叩くような事があった場合は、報告とかってしますか?
    今まで一度も叱りました、など報告もなくて。全て子供から聞いた話で。

    • 11月29日
  • Maʕʘ‿ʘʔ

    Maʕʘ‿ʘʔ

    友達を怪我させてしまったとかであれば報告はいくと思いますが、場所によっては園で起きたことは園の責任という方針で加害者側に報告しない園もあります💦被害者側には加害側の児童の名前は出さずに状況報告と謝罪をするかんじです!
    怪我をさせていなくても、普段は叩かないけど急に手が出るようになったとか成長の過程とは別に何か普段と違うなって事があれば伝えることはあるかもしれませんが、1度や2度叩かれたくらいでは報告はしていませんでした🧐
    2歳児ですし言葉で上手く伝えられず手が出てしまうってことは、まだまだあることなので☺️
    厳しめに叱る事があった場合には保護者の方に「こういった理由で…」と何があったのかお伝えしています💡

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😢😢

    • 11月29日
♡♥︎♡

園長先生や主任保育士に言うべきです!!
ここに書いてあることそのまま伝えて、その先生に謝罪してもらいます私なら。
(元保育士です)
年内で転園するのなら後々いづらくなることも考えなくていいですし、思ってること全部言った方が他の子どもたちのためにもなりますよ!

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます。

胸がザワザワして眠れません…😭
やはり園長先生に相談、ですかね
相談した後も預けるの怖いなと思ってしまいます😭
仕返しされるんじゃないかとか…
他の先生は叩かない、と聞きましたが、ほぼ全員の先生が怒るそうなのでそういう環境なのでしょうか…
先生は怒るのが普通なのか、それとも異常なのかもわかりません…
今日は休むとして、今後も多少無理してでも自宅保育という選択が取れる日は自宅で見た方がいいですよね…