※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

35週の初マタで孤独感が強いです。旦那は忙しく、家に引きこもりがち。家族との接触も少なく、感情のコントロールが難しい状況。赤ちゃんの育児や産後の不安、旦那へのストレスが心配です。


現在35週の初マタです。
妊娠中ずっと孤独感がすごいです、、
旦那は週6日朝7時〜21時まで仕事で友達も家族も近くにいないので基本ずっと家に引きこもりか軽く散歩に出かけるくらいしかやることがありません。
実母がたまにきてくれていたり実家に帰ったりしていた事もあったのですが最近は祖母の介護で忙しくなかなか会えなくなってしまい、さらに孤独感に襲われて急に泣いたり怒ったり自分でも感情のコントロールができずとても困っています😢
旦那はどんな時も優しい言葉をかけてくれるのですがそれに甘えて八つ当たりをしてしまい、次の日に罪悪感でさらに落ち込むという繰り返しです。
こんな状態で赤ちゃんが産まれてちゃんと育てられるのか、産後さらに情緒不安定になってしまうのではないか、旦那にものすごいストレスを与えているのではないかとすごく不安です。

コメント

ちひみママ

現在9ヶ月の女の子を育てている新米ママです。

私も元々精神的に強い方では無かったので、少しだけ気持ちわかります。
妊娠中はみんなフルタイムで家にいなかったので、胎動全然なかったり、話し相手がいないし、外で倒れても山なので誰も助けてくれないなと思うとお散歩にすらあまり出れなくて、毎日不安で不安で仕方なかったです。

旦那様とても優しいですね😊
夜遅いなら、仕事の休憩中に5分だけでもテレビ電話や写真を送りあえる環境は出来ないでしょうか?
私の旦那は残業だと21時過ぎ、いつもは18時30分には帰ってくるのですが不安すぎて常に時間があったら声を聞かせてもらったり、変な写真を送ってLINEでも家族や友達、誰かと話すような時間を作っていました。

ちなみに私も旦那に沢山迷惑かけながら子育てしていますが、結婚するのって怒ってもも泣いても貴方と支え合って生きていくよってことだと思うので、頼っていいと思います😌
旦那様も優しい方なら絶対理解して守ってくれるはずです🌈

ストレスを溜めないことなんて絶対出来ないですが、生まれてきてから着せる服を漁った写真を送ってみるとか、好きな漫画を読んだり他のことに気を向けて見てはいかがでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんとなく、寂しいっていうことを誰にも伝えられなく余計苦しくなってしまっていたのですが、ちひみママさんのコメントを読んで少しでも連絡を取ってみたり旦那に甘えてみようと思います😢
    心優しい素敵なコメントありがとうございます少し心が軽くなりました😢🤎

    • 11月29日
  • ちひみママ

    ちひみママ

    気持ちが少しだけ楽になり良かったです😊
    もうすぐ会えるの楽しみですね!あっという間の9ヶ月だったので少しだけ懐かしいです😆
    今の時間も、これからの時間も、どうかあまり悩みすぎずゆっくり1日を過ごされてください🌈
    怒っても泣いても笑っても同じ時間なので子供も大切ですが自分も大切にしてくださいね🫶
    お子さんが元気に生まれてきて、健やかに大きくなること祈っています💜

    • 11月29日
みこ

私の旦那もはじめてのママリさんの旦那さんのような働き方をしているため、家には一人でいる時間が長いです。友人も出産していない子とは向こうがきまづいのか疎遠になり連絡ができず、子供がいる子はいる子でなかなか遠慮して連絡が取れません。実母も同じように祖母の介護と自身の仕事で忙しいく、会えない状態です😓本当に孤独ですよね。私も家族のために働いてくれている旦那に思ってもいないことを言ったり、何でもないことを嫌味っぽくいって八つ当たりしたりしてしまって、そのあとすぐに自己嫌悪に陥ります。それでも理解して、優しく接してくれる旦那に感謝していますが自分がひどい人間に思えてなりませんでした😓出産後、確実にワンオペになるのが決まっているのでさらに旦那や周りに八つ当たりしてしまい、赤ちゃんに対しても余裕なくなるのではないかと不安になります。すごくわかります。

でも、主様の旦那様、とても優しく理解がある方だと思うので絶対大丈夫だと思います😊それに、そうやって旦那様や生まれてくる赤ちゃんのことで悩める主様は絶対心優しい方だと思うので大丈夫ですよ。八つ当たりやストレス溜まるのは仕方のないことです。それだけ頑張っているということですよ。

私も話せる人がいないので、このアプリに入り浸ってます😂同じような悩みの方がいたり、アドバイスをもらえたりと、心の安定剤の場所になっています。もし主様が吐き出せずにしんどい、孤独感があるのであれば、このアプリに遊びにくるのも一つだと思います。一人ではないですよ😊👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方がいてこう言ったら失礼かもしれませんが、私だけじゃないんだとほっとしている自分がいます😭🙏
    寂しさからなのか思ってもないことを言ってしまったりしますよね、、
    残り少しの妊娠生活お互いに少しでも笑顔で過ごせるよう頑張りましょう🥹💜

    • 11月29日
うさぎ🔰

凄い旦那さん想いで羨ましく思ってしまいました。
私も今は初めての妊娠で35週です。
旦那の仕事は夜中2〜4時に出勤で帰ってくるのは夕方4時から6時です。
30週で血尿が出てしまった為基本的に家では安静なのでずっと家に引きこもりで、愛犬の世話くらいしかする事ないです。
私もマタニティブルーで孤独感や疎外感が強く、会社仲間中心で動く夫に対して、私は会社の仲間以下の存在なんだとか思ってしまったりして泣いたり、夫に家事を手伝ってあげてると言われると腹が立ってしまったりして、産後の相談しても毎日は無理と言われると1人で育てなきゃいけないのかと凄いモヤモヤする気持ちしか湧いてこなかったです。

確かに旦那もいつもと違う生活スタイルでストレスを与えてしまってる可能性とか考えなかった自分自身が想いやりにかけてたなと気付かされました。

その優しい気持ちあれば大丈夫だと思いますよ。

お互い出産まであともう少しなので頑張りましょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の中で罪悪感があるだけで実際にはとんでもないわがまま言いたい放題です、、
    会社の付き合いなら仕方ないと思いたいところでも私はずっと1人なのになんでお前は!!って思ってしまいますよねすごくわかります😓
    初めての妊娠で今までの生活とのギャップが激しすぎて不安定になるしホルモンバランスもガタガタなので悪いけどあと少し我慢して‼︎と最近は伝えるようにしています(笑)うさぎ🔰さんもあまり思い詰めず残りの妊娠生活一緒に頑張りましょう‼︎

    • 12月6日