※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃむたむ
子育て・グッズ

寝る前の授乳や夜間の授乳が辞められない悩みです。お風呂後の授乳で寝てしまう習慣があります。一歳になる子どもにどう卒乳させるか悩んでいます。

離乳食しっかりモリモリ食べてますが、寝る前授乳と夜間授乳が辞められません。

お風呂上がりに授乳からの寝落ちがパターン化していて、私が準備する前に授乳する定位置で甘え声を出しながら待っています👶

もうすぐ一歳になるのですが、どのように卒乳させたら良いでしょうか?お茶や白湯をあまり飲まないので、断乳は考えていないです。

コメント

さつまいも🍠

ん!?どういう事ですか?
お茶あんまり飲んでないなら卒乳しんどいと思いますよ(´・ω・`)
完全に授乳をやめるってことですよね?

それとも寝る前の授乳と夜間授乳だけやめたいってことですか?

  • さつまいも🍠

    さつまいも🍠


    1歳に卒乳させたいならまずお茶飲めるようにしないと厳しいかもです💦

    • 11月28日
mamari

離乳食しっかり食べていて、寝る前の授乳は卒乳までしてました💡
寝落ちは10ヶ月頃からはなかったです。
(夜は21時前〜7時頃までまとめて寝てたので夜間授乳は元々ありませんでした)
卒乳後の水分補給として、お茶等は飲めるようになってると安心かなと思います🤔
授乳の姿勢してもだんだん飲まなくなって(片乳飲んでもう片方飲まなかったり)、その時は麦茶飲ませて寝ました。
それが3日程続き、自然卒乳になりました。

  • mamari

    mamari

    保育園等の予定もなく、自然卒乳を目指していたので娘は1歳5ヶ月まで飲んで自然卒乳となりました🍀

    • 11月28日
たこさん

卒乳させたいけど断乳は考えてない…流れを作って自然とやめさせたい?ということでしょうか🤔
寝る前の授乳→寝落ちが入眠の儀式になってしまっているようなので、まずは授乳で寝落ちさせるのをやめた方がいいと思います。
寝る前は歯磨き→お茶(水)飲む→布団に入る、という流れを作るのが良いかと思います。
今まで授乳をしていたタイミングでこれからは毎晩絵本を読むなどして流れを変えて慣れてもらうのはどうでしょうか😊

夜間は起きても水かお茶を飲ませて寝かしつけるのを慣れさせるしかないと思います。
夜中に起きると授乳してもらえるのだと学習してしまい、夜中に目を覚ますのが習慣になっているのだそうです。