※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みったん♩
子育て・グッズ

里帰り中で、帰宅は1月中旬から下旬。娘の予防接種が遅れる場合、里帰り先でB型肝炎、ロタウイルス、BCGを受けて帰宅後に続きの接種を検討中。新居の都合で10日あたりに帰る予定。どちらが良いでしょうか?

現在里帰り中で、帰宅は1月中旬から下旬を予定しています。娘は11月3日生まれです。
すると予防接種の開始は1月3からが理想と思いますが里帰り先での予防接種開始なると手続きなどが大変かなーと思ってます💦中旬から下旬に帰ると3ヶ月手前、それからの予防接種でも大丈夫なんでしょうか?もしも遅いなら里帰り先でB型肝炎、ロタウイルス、BCGを1回ずつ受けて帰宅後に2.3回目受ける方がいいんでしょうか?😅初めての子育てで里帰りなので予防接種をどうしようかと迷っています。
帰宅が中旬から下旬になるのは新居の都合により帰れません💦できるだけ中旬のうちに帰りたいとは思ってますが、すぐに住める状況じゃなく不動産屋さんも年末年始休みに入るため、早くても10日あたりになるみたいです😥
どちらの方がいいのか教えてください💦

コメント

まにま

3ヶ月手前からでも遅くはないですよ!
ただ、帰ってから予防接種の予約をしてると
もっと遅くなってしまうので
里帰り先から予防接種の予約はしておいたほうがいいと思います(^^)

  • みったん♩

    みったん♩

    大丈夫なんですね😖年始開けたらすぐに電話予約をしておきそれから開始にして見たいと思います✨

    • 12月27日
m.i

あたしも娘が3ヶ月になる手前まで実家にいました!
里帰り先で受けようと思い電話で聞きましたが手続きなどで一度もどらないといけないといわれて手続きしなかったです。
今すんでるところから実家が車で1時間ぐらいの距離なので母親が予防接種のときに乗せてってくれました!

  • みったん♩

    みったん♩

    手続きで帰らないといけないのは距離が飛行機や新幹線じゃないとダメな距離なので3ヶ月手前からの開始にします💦
    貴重な情報ありがとうございます😖

    • 12月27日
ぴのちゃん

私も里帰りしてたので2ヶ月半過ぎたときに自宅に戻って予防接種スタートしましたよ!
注射は回数もややこしいから同じ場所でやった方がいいと産んだ産院で言われました。
私も里帰り先から予防接種の予約しておきました。

  • みったん♩

    みったん♩

    他のとこでやると何回目とかごちゃごちゃなるのも嫌なのでもどってからにします!
    電話予約は絶対にしといた方がいいですね、

    • 12月27日