

ザト
お金のことは家庭によって考え方も管理の仕方も変わるので、普通かそうじゃないかと言える人はいないと思います。
ご自身がご主人の収入を把握したいならご主人に聞いてみてください😊

退会ユーザー
子供のためにどれだけ貯金してるとか、生活防衛費としてどれだけキープしてるかとかは知っておきたいですね。

退会ユーザー
うちは専業主婦ですが、私がお金管理していて、夫はお小遣い制です。カードも通帳も持たせてません😊
-
退会ユーザー
だから、うちの場合は夫は貯金とかお金のことは把握してません!
- 11月28日

退会ユーザー
生活費がとこまでのことを指すのか分かりませんが、
食費、日用品、子供の衣服や遊び等すべて含んでいるなら少ないと思います😢
もちろん、年収によっては7万でやりくりが必要な場合もありますし何とも言えませんが...

ma
うちも同じ感じです😅
だいたいの金額はわかってますが、旦那の方が数字に強いので😂任せてます😅
ただ、生活費+貯金用のお金をもらって、私の口座に貯金はしてます🤔
でもお小遣い0です😱

あーちゃん
普通かどうかはほんとご家庭それぞれだと思います!
うちも同じ様に専業主婦で月10万もらって生活していて、家賃や電気代などは旦那の給料入る口座から引き落とされます。差し引きした残りはいくらなのか(または赤字なのか)分かりません…多分安月給なのでカツカツです😅

ママリ
人によって普通って違いますから、普通かどうかより、それで成り立ってるなら良いと思いますが...🤔
生活費もどこまで含むのかによりますが、うちは生活費で10~13万くらいはかかるので足りないです💦

退会ユーザー
財布別夫婦もいますし今はよくあることだと思います。
我が家も最初それで行こうとしましたが引き落としできてないとかあって適当な管理だったので夫婦で管理に変えました。

ゆちゃ
7万に含まれる物が食費日用品+余ればお小遣い、なのであれば
少なくはないのかなぁ、と思います。

退会ユーザー
普通はわからないですが私は絶対嫌です💦
月にいくら貯金できてるのか、今いくらあるのか知らずに生活するのは不安になります😵💦

はじめてのママリ🔰
旦那さんが管理のところも結構いると思います!
私の周りもいます。うちは私が管理のお小遣い制です

はじめてのママリ🔰
普通かどうかは収入次第ですし、生活費に何が含まれているか次第です。
食費と外食と日用品とお小遣いなら足りないです…

an
年収と貯金くらいは知っといた方がいいのかな?と私は思うタイプです😢❤️
ですが、家庭それぞれ違いますし、知らなくても気にならないならいいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちもすんな感じですよー

ままり
子供は4歳1人ですが全く同じです!!
5万生活費、2万が自分のお小遣い(?)でお小遣いの内訳が子供の服やら習い事やらです笑
引越してから近所のスーパーが高過ぎて1万上げてもらいました😂
-
ままり
夫婦なのにこれっておかしくない?と最初はモヤモヤしてましたが、一昨年ぐらいからちょくちょく家の貯金がいくら増えたかを報告してくれるようになって安心しました!
- 11月29日

ママーリ
皆様、様々なご意見ありがとうございます。
今それ以外のことでも夫と喧嘩中なので、話せませんが、年末調整で年収は知ることが出来るかと思います。
貯蓄はおそらくあまり期待しない方がいいかもしれませんが聞けたら聞いてみます。
コメント