※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に行くのに制服を着たがらない2歳10か月の子供について相談。子供が毎日着たくないと言うため疲れており、心配している。理由がわからず、周りの子供は着ているので着せたいが、子供の心が心配。

2歳10か月、幼稚園に行くのに制服のスモック、ベレー帽を着たがりません。
うまく家から車まで着ていけた日も、幼稚園につくまでに車で脱いで、幼稚園について駐車場内で着たくないとぐずります。

毎回着たくないため、本当に疲れてくるのですが、今日も、上記のような状況になったため、『もうママ行くよ、バイバイ』って言ったら半べそかきながら着てくれました。

その後車の後ろにおいてあったボール持ち出してきてボール遊びするーって。。。
そのときも『ボール遊びはできないよ。ママ先行くよ』って言ってボールを助手席に置いて取れないようにしました。

その後駐車場に落ちていたまつぼっくりに興味を持ったため、
そのままニコニコ松ぼっくりを持って幼稚園に登園したのですが。。。

毎日毎日、服着るの嫌だと言われ、疲れてるし、赤ちゃん抱っこしてるため1人だけに構っていられないのもありますが、ひどい言葉掛けだったと反省してます。ちなみに今日だけでなく今までに何回か言ってしまってます。。


子供の心がよくない方向にいかないか心配です。。。

なんで着たくないのかも理由は上手に喋れないので毎回聞いてますがわかりません。

幼稚園に通い始めて3か月、2か月目くらいまでは本人の意思を尊重して、また幼稚園に行きたくない気持ちにさせたくないため、着たくないと言われればそのままカバンに入れ持って行ってましたが、さすがに3か月目からは周りのみんなも着てない子いないし着て欲しい!と思っています、、


自分で言っておきながら子供の心が心配です。
インスタとかみても、こんな言葉かけ🆖とかよく
書いてあるので気にしてしまいます。。。

子供の心は傷ついたりして親の信用ないとかなってないでしょうか??

コメント

りり

インスタでよく見る声かけで子どもは育ちません😊
ある程度の叱る言葉も大切だし、人間だから感情があって当然ですよ🌷
肯定するのは良いことですが、全て受け止められるわけないしそれをママたちにしろって言うのは私は反対派です😌

あの記事を書いてるのは元保育士が多く、保育と子育ては全く違います。
声かけにNGなんてないし、そんなので心が壊れるような関係じゃないですよ🙌🏻
もっと自分に自信持ってください!ママは大丈夫🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように言っていただけてありがとうございます😭
    心強い気持ちになれました。

    なかなかインスタに書いてあるような言葉掛け🆖ってのは、すごく育てやすい子以外はなかなか守れないものではないかと思ってました。。

    ままは大丈夫 と言っていただき本当に本当にありがとうございます😭

    • 11月28日