
一歳半の子どもが指差しをせず、他の子はしている。指差しは発達に重要と聞いた。指差しを始めた子どものエピソードを知りたい。
明日で一歳半です。
発見の指差しを全くしません😭
外でも家でも指差し見たことありません。
私が指差した方も見ないです…。
模倣や指示は割と通る方です。
公園に行けば同じくらいの子、少し小さい子が何かを見つけてあ!あ!と指差しをしてます。
ちなみに指差し4種類くらいあると思いますが、全てできないです。(絵本で適当に指を指してる時はあります)
発達において指差しはとても大事とききます。
遅かったけど出来たって方は何がきっかけで出来るようになった、とかエピソード聞きたいです😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)

まー
1歳半検診(1歳7ヶ月でやりました)では
指差し出来ませんでした!
私の娘も絵本に指差しする事は
たまにありましたが
外で指差しする事はありませんでした。
もちろん1歳半検診引っかかりました!笑
やばいと思って毎日指差ししながら
○○だね〜とか言ってたら
(娘が聞いてなくても)
1歳8ヶ月頃からいきなり指差しするようになり
そこから応答の指差しも出来るようになり
1歳10ヶ月で発語も40くらいは出るようになりました!
1歳10ヶ月で再検査した時は、
年齢相当と言われました!
なので1歳半で出来なくても
その後全然出来るようになりますよ!
模倣や指示も通るならなおさら大丈夫だと思います!
コメント