![のんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
堀永産婦人科での妊婦健診で性別を確認したい。女性先生にはっきり言ってもらえないので、院長先生に聞くべきか迷っている。何度も聞いてもいいか悩んでいる。
大分市の堀永産婦人科について質問です。
現在堀永産婦人科の妊婦健診に通っています。
今は女性の先生に診てもらってるのですが、今までエコー中に性別に関して何も言ってくれなかったので、病院の方針かなと思いつつ前回の28週の時に勇気を出して聞いたのですが、『女の子に1票かな。これからも産まれるまでは女の子だと思うって言う言い方になると思う』と言われました。
女の子予想だからそういう言い方なのかな?とも思いつつ、服の準備やそろそろ名前の候補も考えたいなと思っているのですが、エコーの度に聞いてもいいのでしょうか?
なんとなく希望して女性の先生に診てもらってるのですが、院長先生だともう少しハッキリ言ってくれるのでしょうか?
以前通われていた方、現在通われている方がいましたら教えてください🙇♀️
- のんこ
コメント
![ぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐみ
私はもっと早い段階で教えてもらいました。20週くらいだったと思います!!その頃は別の女性の先生でしたが 今日は分かるかな~?と言いながらエコーをあててみてくれましたよ。
![r☺︎e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r☺︎e
私ももう少し早い段階で性別は教えてもらいました!院長先生と女性の先生どちらともに診察を受けたことあります。
エコーの際に赤ちゃんの向きなどにより性別が分かりにくい場合もあるみたいなので、エコーの度に聞くのがいいと思います。院長先生も女性の先生も優しく対応してくれますよ🙋🏻♀️
診察後に助産師さんと面談?話?の時に伝えてみるのもいいと思います!カルテ記載してると思うので。
-
のんこ
違う性別の子が産まれたことが1度あるらしく、これからも断言はしないという感じだったので「また聞くの?」と思われるのも嫌なので(思わないとは思いますが😅)、次回は院長先生を希望して聞いてみようかな。
助産師さんとの面談って診察後なのでなんとなく診察のことは聞きにくいなと思ってましたが、次は聞いてみようと思います!あの時間の方が聞きやすいですもんね。
ありがとうございます😊- 11月28日
![あんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんまん
別気になっていたので、16週の時から性別どっちですかね?と聞いてました!😂
私が行く日はほとんど院長先生だったのですが、伝えた時はお股のところ見てくれましたよ😊
女の子だね!でももし生まれて付いてたらごめんね!って毎度言われてました(笑)
院長先生はもう20年以上?性別間違えた事ないそうです😁
-
のんこ
初めて行った時の内診の時のスケスケのカーテンが衝撃すぎて、ずっと女性の先生を希望してました😂出産前の妊婦がそんなこと言ってもしょうがないのですが、、😅
院長先生ならハッキリ言ってくれそうですね。
お股が見えない場合はしょうがないとしても、ここまできたら断言してもらえた方が嬉しいので次回は院長先生を希望してみようと思います!
ありがとうございます😊- 11月28日
![やんちゃboy&girls](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんちゃboy&girls
堀永ではないですが
エコーのときの赤ちゃんの向きや手足で隠れてたりすると見えにくく女の子かな〜みたいな言い方されるときはあります!
毎回聞いていいと思います!
はっきり、付いてるの見えれば男の子とは言われますが(笑)
私自身が男の子男の子と言われ生まれたら女の子だったと母から聞きました!
そのときは黄色系や、ベージュなどの用意してたから良かったと(笑)
無難なのは黄色系、ベージュ系ならどちらでもいけると思います!
ちなみに私は一番上が男の子で下二人共女の子ですがお兄ちゃんの服使い回してるので女の子ですが男の子服です(笑)
生まれてから女の子用のお出かけを2枚くらい購入しました。
小さいうちは男女関係なく着れると思います!
-
のんこ
1人目は違う産院で、そこは男女問わず確認できたら健診のたびに性別を(聞いてもないのに)言われるし母子手帳にも記入してくれる先生だったので、堀永では今まで聞くタイミングすら不明でした。笑
買い足すなら肌着くらいですが、せっかく女の子なら可愛らしいのを買いたいなと思ったり😄あと服はともかく名前は姓名判断で決めたいなと思ってるので候補を決めて臨月前に占い師さんに相談に行きたいなと思ってるのでそれで早めに知りたいなと思ってるのもあります。あと周りからめちゃくちゃ性別聞かれるし😂
男の子→女の子ってこともあるんですね。女の子が産まれてお母さまはビックリしたでしょうね🙄
コメントありがとうございます😊- 11月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
女の子は分かりにくいから確定的な事は言えないんだと思います。
院長でも女の子の場合は、これで産まれて男の子だったらごめんねー!て感じでしたよ☺️エコーのたびに性別わかりそうですか?て聞くのは全然いいと思うけど、女の子の場合は本当隠れてる場合もあるのでよっぽど確定的な姿が見えないと先生も言えないと思います😅
-
のんこ
はっきり見えなくて分かりにくいとか、女の子確定だったのに産まれた男の子だったという可能性があるのはもちろん分かります。しっかり〇〇(女の子マーク?)が見えるから〜とは言われていますが、もう女の子の準備ですすめていいのかまだ保留にした方がいいのか悩んでいるので健診の度に確認してもらおうと思います。
コメントありがとうございました😊- 12月4日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
今現在堀永に通ってます。
男の眼鏡をかけた方ですが、17週の時に男の子だよと言われ、25週くらいの時に担当の方居なくて女の方にしてもらいましたが、エコーを再度確認してもらい男の子で変わりがないかを確認してもらいましたがすんなりと教えてくれました。
女の子だも分かりにくい部分もあるんだと思います。
-
のんこ
返信が遅くなってすみません。いま現在通ってる方からのコメント嬉しいです。
眼鏡をかけた男性って院長ですよね?先日は特に希望せず女性の先生でしたが、こちらから聞く前に「あとは性別だね」とお股のところを見てくれました。ある程度確定を貰えるまでは毎回性別の確認をしてもらおうと思います。
ありがとうございました😊- 12月4日
のんこ
病院の方針ではなく先生によるんでしょうね🤔あまり早く聞くのは良くないのかな?と思ってる間にもう8ヶ月なので次は院長先生に診てもらおうかなと思います。
ありがとうございます😊