※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

黄昏泣きで食事の準備が難しいです。夕寝後の機嫌が悪く、抱っこが必要。料理が苦手で進まない。お味噌汁の常温保存は腐るか。エルゴでおんぶするのは早いか。

黄昏泣きがしんどく、食事の準備がなかなか進みません😭
食事の準備、どのように工夫してますか?

夕寝を30分〜1時間しているのですが、夕寝から起きたときが機嫌が悪いです。
立って抱っこをしていれば泣き止むのですが、おもちゃで一緒に遊んだりバウンサーに乗せたりは嫌がります。
そもそも料理が苦手なこともあり、準備が進みません💦
汁物を先に作っておこうかなと思ったのですが、お味噌汁って常温だと腐るって聞いたことがあるので、やめた方がいいですかね😭?
エルゴを使ってるので、おんぶしようかなと思ったのですが、もうすぐ5ヶ月の子には早いですか?
首はすわっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝中に作っておいてました!
汁物はすぐできるので夫が帰ってきて、息子をお風呂に入れてくれている間に作ります!

はじめてのママリ🔰

わかりますぅー
うちもおんぶいつもしてますよぉ😢
あと作れる時に作りだめするですかね

ゆきち

子供が寝てる時間を見計らって朝から少しずつ進めてました🙌

お味噌汁は作ったらすぐにお鍋を水に付けると10分もせずに冷えますよ😆

はじめてのママリ

私も初めは抱っこして片手で作ったり、コニーで抱っこしながら作ってました!
でも油飛んだり刃物使ったりで危ないし、鶏肉とかは切るだけで菌が飛ぶなど聞いたので、抱っこしながら作るのを減らしました。

策としては、
・朝から機嫌がいい時にちょっとずつ作る。(食べる前にチン)
・ミールキット(我が家は生協です)に頼る。
・旦那に作ってもらう。(18時までに帰ってくるので)
・旦那が帰って来てから、見てもらっている間に作る。
・友達と一緒に作って、泣いたら片方があやしながらもう片方が作る。
・土日に作り溜めして、冷凍する。

などでなんとか作っています♫
抱っこ紐のおんぶは難しいのでまだ挑戦していませんが、いずれは選択肢に入れます✊🏻

なあちゃん

娘も毎日ではないですが
時々、黄昏泣きします。
何をやってもダメな時はちょっとだけ外に出て気分転換をさせてます。
その後は機嫌もよくテレビ見たり
1人でおしゃべりしたりてます。
その時を狙って作り出します!