※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
妊活

不妊治療での不安や移植の心配があります。気持ちを保つ方法について相談しています。

周りに不妊治療してる人いないので吐き出させてください😭

10月末に初めての採卵をし12月に移植予定でしたが
排卵が遅れていて移植か病院が休みの年末年始に
あたりそうだったのでもう1回生理を
見送ることになりました😢
1日でも早く妊娠したいのに…
採卵もエコーで見えてた数よりも少ないし
思ってたより胚盤胞までになったのも少ないし…
その凍結できた胚盤胞のグレードも1番いいのが
3BAだし…と不安要素がありすぎて
メンタルやられてます😭😭
まだ一度も移植してないのに。笑

陽性も一度も見たことがないので
着床できるかの心配が大きいです。
旦那の数値も悪いのですが
たぶん1番は私の卵管が原因だと思ってます💦
FT手術しましたがそれがうまくいかなかったのか
そもそも着床すらできない身体なのか…
不安でたまりません。

長くなりましたが移植までまだ先なので
どうやって気持ちを保ったらいいでしょう😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初体外してます!!
年齢もあり凍結胚2つしかないです😭
でも卵ちゃん信じるしかないです❤️
移植まで長いのであれば、移植に向けて気持ち切り替えて、私なら鍼灸通ったりよもぎ蒸しとかで、万全にしたいです😊

よもぎ蒸しは通ってましたが、リラックス出来るし、色々移植に向けて試すのが楽しくなりましたよ😊
あとは、LGやR1飲むのを先生からおススメされてました^_^

お互い頑張りましょう❤️

  • 🍑

    🍑

    回答ありがとうございます😭❤️
    信じるしかないですよね🥺
    鍼灸は調べたことがあって中々のお値段だったので
    どうしよう…と思ってました💦
    よもぎ蒸し初めて調べてみたんですが
    良心的で通ってみようと思います🧡

    LGやR1!
    知らなかったので飲んでみます♪

    お互いうまくいきますように🕊

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

エコーで見えたけど採卵したら未成熟とかもあるので採るまで何とも言えないですね😔
うちは4BCがダメで3BCで妊娠できました!
グレードが良くても融解が良くなくて着床できなかったので3BAでも大丈夫だと思います!

移植まで待ち遠しいですがストレス溜めないように旦那さんと2人で出かけるの最後かも?と思いクリスマスお出かけしたり初詣したり移植前だからこそ2人の時間をたくさん楽しむのがいいと思います!
生ハムやお寿司(あたったり生ものよくないので)たくさん食べたり“妊娠したら食べれないから”を旦那さんに言い聞かせて少しわがままに過ごしてもいいと思います😊

  • 🍑

    🍑

    そうなんですね😳!
    貴重なお話ありがとうございます😭❤️

    そうですね♪
    2人で過ごす最後かものクリスマスと年末年始
    楽しみます🥰笑

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々気になりますがストレスを溜めないのがやっぱ1番だと思うのでの2人だけの最後になるかも知れない時間楽しんでください☺️❤️

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

私も体外受精です。
これまでに3度採卵していますが、1回目は数が少なく、胚盤胞になったのが1つだけで、3BCでした。
2回目では胚盤胞に4つなり、転院して他の病院で3回目の採卵をしました。3回目では胚盤胞に7つなりました。しかも、グレードが良いものばかり。

3回目に挑戦したのは色々と理由がありました。
その時の体調やコンディション、医者や培養士によっても結果は全然違うと思います。
採卵なんて、本当は一回で終わらせたいけど、私みたいに数をこなすと増えていくパターンもあるようです。

焦る気持ちわかります。
メンタルやられますよね😂
私も身近に不妊治療経験者がおらず、いつもママリで質問していました。

  • 🍑

    🍑

    回答ありがとうございます😭❤️

    お医者さんや培養士さんによって
    違うんですね💦
    今通ってる病院が初めてなので
    比較できずです…
    人気の病院で実績もホームページとかに
    しっかり書いてあるので
    大丈夫かなと思ってましたが
    こればっかりはわからないですよね😭

    めちゃくちゃ焦りますしメンタルやられます…
    最近、友人と義理の妹からの
    出産報告がありメンタル最悪でした。笑
    お祝い送るのもしんどかったです😢

    • 11月27日