
1歳半の子どもが取り分けた食事をほとんど食べない悩みです。保育園も心配。
取り分けしたご飯食べない!というお子さんいますか🥲?
1歳半の子どもがいます👦
取り分けしたものはほとんど食べません…
からあげ、肉じゃが、焼き魚
色々あげてみましたがダメでした……
だからいつも同じメニューになりがちで
唯一みそしるは取り分けた物を食べてくれます。
あと食べれるものは
◆フジッコのひじき煮、切り干し大根
◆コーン
◆蒸したさつまいも
◆皮なしウインナー
◆納豆
◆アンパンマンポテト
このくらいです……
取り分けを全然食べないので
なんだかいつも出来合いのものばかりで
手抜きな感じがしてモヤモヤしてます……
来年保育園にも行くので尚更心配です……
それかもっと料理の腕を上げなければなのか…
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子あんま食べなかったです!
主菜はほんと好きなものだけ良く食べてあまり好きじゃないものは3分の1食べれればめっゃたべたね!って褒めてました。笑
そして保育園ではほとんど完食してます!
家で食べないメニューや食材でも周りの雰囲気に流されて食べるみたいです!

ママリ
食べムラもではじめる時期ですし、とりあえず食べてくれるならいーや!の気持ちで(➰〰➰)ノ笑
保育園に行けば、給食などで食べてくれるようになると思いますよ!

S
うちの子も、その頃はまだ取り分けのもの食べないこと結構多かったです😂
みそ汁だけは取り分けでしっかり食べてくれてたのも一緒です笑
食べれるようになってきてるけど、やっぱり咀嚼力がまだもうひと声足りないのかなという印象でした💦
取り分け出来そうなものは一応トライさせて、あとはいつもベビーフードかけご飯でした😅
でも、いつの間にか何でも食べれるようになってきて、今はもうほとんど同じもの食べてます💡
食べてるもののラインナップにとても親近感湧いたので、心配要らないと思いますよ👍
コメント