
コメント

まるちゃんmama
私も上手く出来ず、たまりにたまった領収書をどうしようか悩んでますw
用途別に分けた領収書をホッチキスで纏めただけで何もつけられません…
回答にはなってませんが、私も気になったのでコメントしましたw

おかめ納豆
こういうのに書いてます^^*
カードはまた別で空いているページにカードごとに何を買っていくらで切ったかを書いてます^^*
最終、予算よりプラスマイナスいくらかを赤ペンで書いて反省してます┏●笑
-
Kazuki*
これは文房具屋に売ってますか?
- 12月27日
-
おかめ納豆
私は本屋で買ってます^^*
いろんなタイプがあるので、お値段もカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
パラパラめくって見て、これならいける!っていうのがみつるといいですね^^*- 12月27日

みかん
zaimっていうアプリ使ってます!
予算設定もできるし勝手に計算してくれるから楽ちんですよ♪
私も後回しにしちゃうことが多くて何日かに1回まとめてつけちゃってます(^_^;)

ペロ助
普通の方眼ノートに書いてます😃
左側に口座から直接引き落としの項目、カードから引き落としの項目で今月の固定の支払い額を書き、
右側にその月のカード利用額を書いていってます😃
カード払いをしたらなるべく早めに口座に移動するようにしています💡
づんの家計簿を参考に、自分のやりやすいように書き方を変えてます😊
食費、外食、日用品費だけアプリでつけています😊(予算内でおさまっているか確認するため)

夏菜子
ほぼ全種類かってくらいアプリを試して断念し、アナログに戻りました。週ごとにレシートを貼り、食費、日用品費、レジャー費、子供費、突然費で分けて合計を出しておき、最後に月の合計を出してます。記入は週一目標でしたが、今は月二回くらいになってしまい(´・ω・`)それでもなんとか一年続きました…笑
固定費と光熱水費は別のページに書いています。どれだけ貯金できたとかは面倒なので書いてません!育休の手当を月ごとに分配してるので収入が決まってませんし。。純粋にどれだけお金が出て行ったかだけ書いてますよ。
既製品を使いましたが、来年はレシート貼るのだけは続けて、計算はパソコンにしようかなぁと思ってます、固定費とか同じもの書き写すの面倒ですし、文字を書くのが大嫌いなので!
Kazuki*
家計簿って難しいですよね(^-^;)毎日の事なので簡単で時間取らない方法がいいかなーと思ってますがなかなか後回しになってやらなくなっちゃいます。