
妊娠6週目でつわりがひどく、仕事を休んだら男性社長に理解されず不安。つわりで苦しい時、皆はどうしているか悩んでいます。
妊娠6週目です。つわりが辛くて食べることができなくて吐いて胃液だけが出てくる状態です。ふらふらで仕事ができそうにない頑張れそうになくて職場に連絡をして仕事を休ませてもらったのですが男性社長でそれはどうなの?男だから俺はわからないんだけどと言われました。つわりは病気じゃないし気の持ちようだとは思ってるのですが私もどうしたらよいのかわからなくて...でも立ち仕事で辛いので休みました。
みなさんそんな時どうしてますか?頑張って仕事してますか?親とか旦那さんは無理しないでと言うのですが...
職場の人の意見様々で怖いです。
- ayana(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

リラックマ🐻
無理せず休むことが一番ですよᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ!
男の人には分かるわけがないんですから何かあった時責任取れますか?って感じですね*॰ ( ¨̮ ) ॰*
十分休んでください

にーな
いやいや、気の持ちようなんかじゃどうにもならないですよ!
無理なさらないでください!!
私も4週からずっと吐き続けて、仕事も休み、結局そのまま辞めました。
まぁ講師業だったので休み続けると生徒さんに迷惑がかかるという事で辞めざるをえなかったんですが、休ませてもらえるならしっかり休むべきです。
赤ちゃん、守ってあげてください。
点滴とかしてもらうと少しは楽になるかもしれませんよ!
お大事になさってくださいね。
-
ayana
ありがとうございます😢
私は美容師なのですがお客様相手で
やはり笑顔で接客お話もして
お客様に喜んで帰ってもらうのが
嬉しいことなのですが
つわりで笑顔も出てこなくて...
そんな状態では仕事できないし
スタッフにも迷惑かけるし...
複雑です。つわりは個人差がありますもんね。
点滴打つと楽になるって聞きますよね!
お医者さんには1週間食べなくても
大丈夫とは言われました。
けど食べないとふらふらで💦
今日は休ませてもらいますㅜㅜ- 12月27日

そうちゃん
病気じゃなくてもつわりは本当に辛いし私もずっと入院してました😭無理して仕事して出血して流産しても回りは責任取れないんで
食べれてなくてふらふらな状態で仕事したら貧血で倒れますよ💦
-
ayana
ありがとうございます😢
肉も魚も食べられないし貧血なりますよね💦
頭痛もしてきますし💦
職場は女の人がほとんどなので
経験者はたくさんいます。
でも私は仕事してたよって言われると
なんとも言えなくて💦- 12月27日
-
そうちゃん
つわりは人それぞれ違うし
でも食べれてなくてふらふらな状態でたち仕事できないですよ😢💦
本当にムリしないで下さい‼- 12月27日

つくし
男性社長の言い方に、腹が立ちますね😡
その社長には、ご家族がいらっしゃらないのでしょうか?
私の仕事は、小学校教員です。職場のみなさんのご理解もあり、保護者の方も温かく見守ってくださって、つわりでお休みをいただいたり、通勤緩和で遅れて行かせていただいたりしましたよ。
何か理不尽なことを言われたら、すぐに言ってね❗
と、ベテランのおばさま先生に言われて、とても心強かったです。
ayanaさんの職場には、理解のあるママさんはいらっしゃいませんか?いらっしゃれば、相談をされてみてはいかがでしょうか?
-
ayana
社長には子ども二人います。
奥さんはつわり大丈夫だったのでしょうかね。
理解があると助かりますね。
休ませてもらうのもなかなか言いづらいし
もう次は休めないなかなと正直思ってます。
初めてのことなので私も不安で。
同じ店舗で働いている2児のママ先輩がいて
その方には妊娠の報告も一番最初にしました。
今日もゆっくり休んでとは言ってもらいました。
明日仕事に行くのが嫌ですね💦
コメントありがとうございます😢- 12月27日

あちゅぽん
確かに妊娠は病気ではありません。
だからって辛い吐き悪阻の中仕事できるかと聞かれればできません。
仕事中何度もトイレへいき、下手したら間に合わないかもしれない。
仕事どころでもない。
その社長は子供居ないんですかね?
いなかったらわからないかもですね💦
でも無理してもし流産したら…とか考えると責任はとれるわけありません。
いなくなったらいくら責任とっても戻ってこないんです。
辛い時は休んで赤ちゃん優先にしてあげましょう!
それで何か言われるなら辞めるの前提で産休育休入っちゃえばいいんです!
-
ayana
コメントありがとうございます😊
社長は子ども二人います。
わからないんですよね💦
やっぱり初期に無理して流産とか
ありえる話なんですよね💦
確かに嫌な思いするならば
続けていくのは難しいかなとは
思って考えちゃいますね。- 12月27日
-
あちゅぽん
えー子供いるのにそれですか!
奥さん妊娠中もそんな冷たかったのかな…
それって人間的にどうなの?って話ですよね。
ストレスもアウトですからね!!
そんな職場、分かっていながら行くのって
知らず知らずのうちに職場でのストレスが溜まって
子供に当たってしまったりします。
私は現在育休中ですが
程度の低い奴がいるので戻ろうか迷ってます。
分かっていながら戻って、喧嘩吹っ掛けられるのもわかってるので(笑)、そんな喧嘩しに行くようなもんだなあと…
私が一番上の立場だったのですが
今は私がいないからその人がやりたい放題のオツボネ状態なので
私が戻る事自体気に入らない感じです(笑)
頭の悪い奴ばかりで困りますよね💦- 12月27日

たいたいの母
つわりお辛いですよね…。私も胃液吐いてたのでわかります_(:3 」∠)_
女性の権利として妊娠症状対応休暇というものがあるかと思います。つわり等、勤務が困難な場合、10日内に2日お休みが取れるようです。ある権利は使いましょう!それを超えてしまう場合でも、母体保護の権利で働かせてはいけないと思います。それでも働けと言われるならば、マタハラで労働相談したほうが良いかなと思います!とくに男性に理解を求めるのは難しいことですよね。つわり、お辛いかと思いますが、水分はしっかりとって、食べれるときに食べれるものを食べてくださいね!お大事にしてください⑅︎◡̈︎*
-
ayana
コメントありがとうございます☺
そんな権利あるんですね!
初めて知りました!
うちの会社もちゃんとわかってるのか...
辛いのに働けと言われたらもう無理ですね😢
吐きたくなくて食べられないですが
水分だけは取るように気をつけます!💦- 12月27日

みかん
私も悪阻で会社に行ける状態じゃなく2週間休みました。でも上司が男性で悪阻の辛さが分からないと思ったので、1日だけ無理して出勤しました。そうしたら私の顔を見て「そんな状態で会社に来ても仕事なんて出来ないんだから帰りなさい。」と言われ、そこから2週間休みました。
私もいつ終わるか分からない悪阻の辛さと、いつまで仕事を休まなければいけないのか分からない不安で凄く辛かったです。でも、無理して仕事に行っても逆に周りの迷惑になるのでそこは割りきって休みましょう。休みにくくなったら辞めればいいのです。優先すべきなのは、子供と自分の体。頑張ってください。
-
ayana
コメントありがとうございます😁
確かに具合悪い状態で出勤しても
逆に心配かけてしまい迷惑だなって
おもってしまします。
このつわりがいつまでと考えると辛いです。
お腹の赤ちゃんのためにも
頑張らないとと思います!- 12月27日

ママリ
悪阻辛いですよね😭
私も6週目~17週くらいまで吐いてたので気持ちわかりますよー!!
ってか、気の持ちようでどうにかなるくらいならどんなに楽か😭
病気じゃないからこれと言った治療もないし薬だってなんでも使えるわけでもないので余計に大変だと思ってます(・_・;
私からしたら、男で気持ちがわからないからこそ休ませてあげるべきではないかなぁって思いました😢
産婦人科の先生に相談してみてください(^^♪
吐いてばっかりで脱水にもなっていたので点滴通院してましたよ(・∀・)/
吐き気止めも処方してもらいましたが、服用して数分後にはトイレに駆け込んでいたので私は意味無かったです😂
診断書も書いてくれますよ😊
私も悪阻酷かったので2ヵ月は病休でした( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
本当に無理しないで休んだ方がいいです🤗
少しでも身体が休まるといいですね♡
-
ayana
気の持ちようでどうにかなれば確かにラクですね。
それが出来ないから辛いんです😢
ほんとに辛くなったら先生に相談してみます!
吐き気止めも効くと助かりますね💦
今日1日でどうにかなることでも
ないとは思いますが様子を見てみます!
ありがとうございます😢😢- 12月27日

退会ユーザー
つわりは病気じゃないってよく言われますけど、下手な病気より辛かったりしますよね。私もつわり重かったからわかります。仕事は2ヶ月休んでそのまま退職しました。
病院勤務で、嘔吐するとつわりでも出勤停止になってしまうし。
個人差があるんだし、自分の身体のことは自分にしかわかりません。しっかり休んで下さいね。
それにしても男性にはわからないかもしれないけど、経営者としてどうなんですかね(・Д・)
会社経営して女性を雇用するなら、身体の構造の違いや起こりうることくらいは勉強して欲しいです。
うちも妹が美容室に嫁いだんですが、つわり時も産後もすっごい働かされて大変そうでした。経営者は義理の父親です。
産後も1週間で復帰させられたんです!身内としては家族全員激怒りでした。
-
ayana
女性スタッフばっかりなので
そこはわかってもらえると
ありがたいのですが...
妹さん可哀想すぎます!😢
産後一週間はありえませんね。
実際私の店でも産前頑張り過ぎて
産休一ヶ月は絶対安静で入院になってました。
そうはなりたくないし赤ちゃんも心配なので
無理は絶対良くないですよね。- 12月27日

くみこ
妊娠は病気じゃないです!!
だから、薬飲んだり治療して完治ってわけじゃないんです!
それぞれ程度の軽い重いあっても、治せるなら治しとるわ!耐えてるんです!!
気の持ちようや胃腸薬で治るなら、とっくに飲んで出勤しとるわ!!
-
くみこ
と主人には言っています(-。-;
- 12月27日
-
ayana
確かにとっくに薬で治しますねww
妊娠発覚の時のつわりの状態と
今のつわりがひどくなりすぎてて
この先が不安です😢
今お腹も痛くなって下痢をしてしまいました。
下痢もつわりの症状でしょうか。- 12月27日
-
くみこ
主人は、「なにしても吐くのをひたすら耐え続けるなんて、俺には無理…💧たぶん発狂する…」と、世の中の妊婦さんを尊敬するようになりましたよ!笑
便秘になるタイプと下痢になるタイプと、どっちものタイプもいらっしゃるみたいですT^T薬飲めないのツラいですよね!
吐いて下痢だと、脱水症状が心配になるので、先生に相談してみるといいと思います(o^^o)- 12月27日

ピンクちゃん
つわりはは病院じゃないとか気の持ちようとか言うけどイヤイヤ気の持ちよやないからそれにつわりは人それぞれ重さちがいますし余りつらいなら診断書書いてもらったらいいと思いますよ😊私は上2人は生まれるまで吐いてたから気持ちよくわかります。そして今もまだおさまってはいません。早く落ち着いてくれたらいいですね❤️今は無理なさらないのが一番です
-
ayana
二人もお子さんがいて今までも経験されてて
素晴らしいですね!
やっぱり女の人は強いですよね!
はい。早くつわりが落ち着いてほしい
そればかり願っています。
コメントありがとうございます😢- 12月27日
-
ピンクちゃん
全然強くないです>_<つらいから辛い>_<もう妊婦辞めたいって叫んでます😢だけど旦那3人目楽しみにしてるし私にしか生んでもらえないからがんばれって言ってくれるからまだ泣きながら耐えてますが>_<お互い1日でも楽になりますように❤️今はほんとに無理しないでください😊甘えとかでもないですからね😊
- 12月27日

退会ユーザー
私もつわりが酷く安定期までお休みもらったんですが結局はお腹が張りやすかったりと迷惑ばかりかけてしまうので辞めてしまいました💦
つわりもすごく辛いだろうし妊娠初期なので無理は禁物です(>_<)!
気の持ちようなんかじゃないですよ〜(>_<)
赤ちゃん守れるのはお母さんだけです!
仕事はそんなこと言われたら余計に休みづらいとは思いますが絶対無理しないでくださいね😭♡
-
ayana
こんなにつわりが辛いものだとは
思ってなくて妊娠って大変なんだと
改めて実感しています。
でもそんな辛い時期を乗り越えて
出産も乗り越えて赤ちゃんに出会えた時は
言葉にならないくらいの嬉しさと感動
なんだろうなと思います😊
命を授かるってすごいことですね。
無理しないで頑張りたいと思います!😁
ありがとうございます!- 12月27日
ayana
ありがとうございます😢
男の人はわからないですよね。
旦那さんは私いつもトイレに駆け込むので
それは見てわかってくれるのですが。
かなり悔しくて涙が止まりませんでした。
今日は少し休ませてもらいます💦
リラックマ🐻
仕事はしなきゃダメだし、でもつわりがしんどいしってなるのつらいですよねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
産婦人科で吐き気止めをもらってみては*॰ ( ¨̮ ) ॰*