※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの世話が大変で、2人目を迷っています。1人っ子がいいか悩んでいます。周りの助けもありがたいけど、1人っ子にするのがいいでしょうか。

もし2人目を作るとしたら

私は自信がありません。

今でこそ意思疎通がやっと取れだし、

なんで泣いているか、何が嫌か。大体わかるじゃないですか💧

私はそれがわからない赤ちゃん期がかなり辛かったです。

3ヶ月ごろからやっとやっと可愛いって感情も出てきて、日々微量ずつ可愛さが増しました。

それでも可愛いとはあまり思えない感情とは裏腹に、頭の打撲を気をつけたり、風呂一つでも落とさないようにとか、

タオルに置く時も半年過ぎるまでひたすら優しく優しくおいてました。



周りも助けてくれようとしますが、

“居なくならないで。帰らないで”って内心思ってました。

私みたいなタイプは1人っ子決定がいいと思いますか?泣

コメント

はじめてのママリ🔰

実際できて産まれたらなんとかなるとおもいます
みんな自信ないとおもいますし🙌🏻

はじめてのママリ🔰

まだ迷われているということですよね?
ママさんがもう1人欲しい!って心から思える日がきたらでいいと思います☺️
産まれたら産まれたでなんとかなっていくんだとは思いますが☺️

はじめてのママリ🔰

一人っ子決定が良いのかは分からないけど、欲しかったら欲しいと自然と思える時が来ると思います。
無理には作らず、その気持ちになるまでは待ちますね。

ひろ

私も1人目はかなり神経質でただドキドキしながら育ててましたし、寝ない、食べない、太らないで苦労したので、2人目またこれやるのかー!とんでもねぇー!と思ってましたが、びっくりするくらい全然大丈夫でした😂
何なら今でも1人目の方が心配事多いですよ😅
1人目は何事も初めてなのでやっぱり緊張しますし不安ですが、2人目は謎の余裕があるし、何より抱き方ひとつでも体が覚えてます😆

あわもり

めちゃくちゃ分かります🥹
ひとりでもこんなに大変なのに、ふたりになったら自分のキャパが足りるかな…って不安で踏み切れません。
子どもを愛してるし産んで良かったと心の底から思っていますが、いつも可愛い訳じゃないし、いつも健康な訳でもない。大変なこともたくさんありますよね。心配事は尽きないし、もう一度これを(今までの育児)やると思ったら(しかも上の子もいて赤ちゃんだけに集中できない環境…)現状無理だと思っています😓
通常運転の時はいけても不測の事態にキャパオーバーしそう…とか、とにかく先回りして心配事ばかり探してしまって、不安でたまらないですよね。
とは言え兄弟が居ることによるメリット(子どもの成長へのいい影響など)はあると思うし、産める年齢は限られていて…子どものこと考えると欲しい。でも自分のキャパのことを考えると踏み切れない。日々葛藤です。
答えにならなくてすみません💦ただの共感でした🥹