※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

物価がだんだん値上がりして生活が苦しくなってきたところです🥺みなさん…

物価がだんだん値上がりして生活が苦しくなってきたところです🥺
みなさんどんな節約してますか?
教えてください🙇‍♀️
毎月無駄遣いしてるような💦
料理が苦手で節約飯も知りたいです!
叩き込んで徹底的に節約節電頑張りたいのでお願いします🥺🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです。。😭
スーパーに行く回数をとにかく減らしてます。行くたびに目がつくもの買ってしまうので。それでもきついですが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    私スーパー毎日いってるんですけと毎回2000とかです😭
    母が毎回スーパー行ったらお金持たないから週1のまとめ買いの方がいいよって言ってました🙇‍♀️
    難しいですよね💦

    • 11月26日
こた

食費ではないのですが…冬は厚着して、なるべく灯油代や電気代(暖房)浮かせたいと思っています💦😣

ピィ

料理系だと週1程度のお買い物にする、お肉は特売日まとめ買い冷凍、もやしときのこは最強

お風呂は追い焚きせずみんなまとめて入る

節約、節電難しいですよね🥺
買い物の頻度を減らすだけでだいぶ変わると思います❣

あるみ

テレビで言ってましたが、
余計なものを買わない自信がある方は、毎日安いものだけを買う方が節約になり、
余計なものを買ってしまう人は、まとめ買いの方が良いそうです。
ちなみに私は後者です。
買うときは安いものを適当に買い、週末は残ってる食材を検索して、作れそうなものを作ってます。

微々たる節約方法ですが、
風呂上がりは水切りワイパーで水滴を落としてから乾燥かけると、乾燥時間を減らせます。
お皿を洗う時は、水を出しっぱなしにしない。
泡を流すときは、皿をタワー状に重ねて、その上で流すと少し節水になるそうです。
障子にプラダンをつけて、子どもに障子破られないようにするのと、断熱効果を期待してます。

ママリ🔰

食材はなるべく特売で買ってきたら、その日に全てカット。肉はきっちり計量してから冷凍作り置きしてます!
家族3人で14日〜20日分のメインのおかず作り置きで、約7千円〜8千円です。
副菜は毎日キュウリの酢の物かマヨ和えでやり繰りしてます😂

煮込み系のおかずはなるべく作らず、月に2回の作り置き仕込みなのでガス代も少し節約になってます。
この3ヶ月で肉が高くなり同時に食費が千円も高くなったので、節約大変です😭

M🔰

エアコンや部屋の温度の節約は絶対したくないので、私はスーパーの頻度ですね。週2回にするのと、献立考えて買うものリストアップしてそれ以外はなるべく買わない!そしたら買い物のスピードも速いし無駄遣いも減るかなと思います😊

  • M🔰

    M🔰

    あと副菜はきゅうり系や、もやしのナムルなどの率高めです🙋‍♀️

    • 11月26日
ほのち

結婚当初はやりくりができなくて毎日スーパー行ってました😅
今は週1まとめ買いです😊
なるべく野菜は野菜が安い少し遠いスーパーでまとめ買い(1200円くらい)肉魚乳製品他はいつも行くスーパーでまとめ買い(4.5000円くらい)です。納豆などのチルド品は業務スーパーで買ってます😊
大体1週間7.8000円くらいで、夕飯はメイン+副菜3.4品とお味噌汁とご飯。旦那はお弁当、娘も週1お弁当です☺️

食材がなくなってきたお買い物前とかだと冷蔵庫すっからかんになり、それで作れるものを考えるのが燃えます🔥😂


逆に寒い暑いのにエアコンを我慢するということはしません💦
電気代かかりますが😭

  • ほのち

    ほのち

    あと、私の服は基本しまむらです🤣
    メイク道具もプチプラ✨
    美容室は大体カットのみで前回は半年前でした😅
    子供服はバースデイが基本です🤣

    • 11月26日
きらきら✩⋆*¨̮⋆

特売の物をまとめ買いして冷凍してます😄
肉は1回分ずつビニール入れて冷凍、キノコはカットして冷凍、もやしは袋のまま冷凍
あとは、ご飯は1日分をまとめて炊き、炊けたらすぐラップで小分けにして冷蔵庫に入れます。
保温しておくと電気代結構かかるみたいなので...
ひとり暮らしだった時は浴槽に水入りペットボトル入れてかさまししてました🥹