※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が離乳食を食べず、泣きます。食べる時も食べない時もあり、1時間かかることも。味や何が嫌なのかわからず、対処法を求めています。

9ヶ月の男の子です。
ミルクは飲まない方なので、離乳食を多めに(160〜200)ぐらいいつも食べてたのが、最近途中からもぐもぐしなくなって口に含んだまま泣きます💦
泣いたり、食べたり、泣いたり、食べたりの繰り返しで全部食べてくれる時もあれば、全く食べないで終わる時もあります…
食べ終わるのにも1時間ぐらいかかって困ってます…
今日はあんまり食べず、口に含んだままくしゃみしたので床が大惨事に…
味が気に入らないのでしょうか?一応和光堂の和風だしを使ってます。味付けがどんぐらいにしたらいいのか分からず…
何かに触りたがるので手掴み用のスティックを作ったけど、口に持っていかず床に落とします…何が嫌なのか分からなくてどうしたらいいのか…

最近グズったらおせんべい途中であげたり、何かを握らせたり、動画を見せてるのですが、あんまり良くないですかね?
ワンオペで、旦那さんはあんまり手伝ってくれなく、近くに頼れる人がいないのでイライラしてしまう時もあります😢

何か対処法あれば教えてください💦

コメント

りり

今はたくさん食べるより「食べることを楽しむ」のが一番なので、動画見せたり大好きなものを持たせたりして全然大丈夫です😊
ワンオペの時なんて普通を捨てて手を抜いたらいいんですよ💭

私は9ヶ月頃からちょっとずつ醤油や味噌で風味づけしてました🙌🏻

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます😢
    同じ月齢の子は食べつかみして食べてるのにうちの子は出来なくて焦りもあってイライラしてしまってたのかもです…
    ミルクも飲まないのにご飯も食べなくなったらまた痩せちゃうしで色々考えすぎてたのかもです…😭
    食べることを楽しむ…ですね!
    ありがとうございます✨
    醤油と味噌今度やってみます!

    • 11月26日