
最近、子供を怒りがちだな…と、毎日反省と後悔してます😭理由は大体同じ…
最近、子供を怒りがちだな…と、毎日反省と後悔してます😭
理由は大体同じで、
・テレビを見ながらご飯を全部食べると言ったのに全く食べない。しかもなんだかんだ言って「これ好きじゃない」と言う
・「絵本を1冊1回読んだら寝る」と、自分で言ったにも関わらず、何冊も何冊も次々に持ってくる
なと…
やってあげればいい事でもあるけれど、自分で言っておいてそれをやらない…約束したのに破ってしまうことに対してわたしが怒ってしまいます😓
怒るまで「仏の顔も三度まで」と言うように,③回は声掛けで終わるけど、それ以上はわたし自身短気な性格のためどうしても声をあげてしまいます💦
けど、怒ったあとは必ず
「どうしてお母さんが怒ったかわかる?」
「どうすれば良かったかな?」など、娘が自分で考えるように聞いたり、
「お母さんは〇〇ちゃんのこと好きだから怒りたくないよ」「怒っちゃったけど、お母さんも悲しいよ」
「もうおしまいね!仲良しのぎゅーしよう」とフォローも入れるようにしています。
これから小さいながらの第一反抗期が来る時期でもあるし…起こりすぎないように気をつけないとと思っていますが、現実は厳しいですね😭
全く怒らない育児は難しいですが、なるべく怒らなくてもいいようにしていきたいなと…思ってます😢
- だぼだぼ(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)(生後7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

kanakan
子供が約束を守れる!って思ってるから、イライラしてしまうのかもしれませんね😅
テレビを見ながらご飯を全部食べるなんて、、我が家では絶対無理です笑
なのでその意見は初めから聞き入れません😌
絵本は、絵本好きになってるので、もっと読みたいと言われたら嬉しいなと思いますね😉
子供が約束と言っても、初めから守れなかったらどうするかお子さんと話して決めておけば少しストレスもなくなるかなと感じました。

ama
叱り方とかが私と似てます!
約束を守らせる、自分の言葉に責任を持つことは意識して声かけするようにしてますし、注意3度目で怒り狂いますよ😂笑
最近は2回目の声かけのとき「ママが優しく言ってるうちにやろうね」と圧をかけてます笑
うちは男なので、女の子とまたちょっと違うかもしれませんが、上記の対応でまっすぐな子に育っていますよ!
ヒステリックに怒ってるなら影響ありそうですが、主さんはちゃんと理由があって叱っているので全く問題ないと思います!
ま〜でも怒るのも疲れますよね🤣
-
だぼだぼ(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)
ありがとうございます😭
わたしだけではなかったと、少し安心しました- 11月26日

ゆか
私も同じようにしてました💦
自分で言ったよね💨と…
でも3歳にはまだ難しいんですよね💦あと圧倒的に経験が少ないかなと💦
「自分でできる!と言ったことが出来なかった、間違ってた」経験も必要なのかなと、何回も。
何回も経験してから、テレビ見てるとご飯食べれないんだ…と分かった気がします。
言われただけだと反論したりするだけで納得できてないというか🤔
娘の場合はテレビみながらではなく、ご飯の前におやつを食べることだったんですが💦
食べれなくなるからダメ。と言うより、やらせてみて「おやつ食べたから夕食食べれなくなっちゃったね…」とわからせた方が納得して、おやつ食べなくなりました😅
なので三回までと具体的な回数決めずに、少しのんびり見てみるとか…
意外と叱ったときより、悲しげに「…だったから、~できなかったね。今度からはこうしようね…」と言った時の方が聞いてくれたり😅
ママが怒るより悲しい方が心に響くというか💦ママも怒ってばかりはしんどいですよね😭
子供も怒られ慣れちゃうのもありそうです🤔
あと4歳になるとだいぶお姉さんになるので、また変わってくると思います。
絵本は1冊読んだら…が無理なら、逆に3冊まではいいけど最初に持ってきたものだけにしよう。後から持ってくるのはダメ。と変えてみるのはどうですか?🤔
-
だぼだぼ(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)
あとから持ってくるのがやはり嫌と思ってしまうので、最初から何冊か決めてからにしようと思います!- 11月26日
だぼだぼ(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)
ありがとうございます。
絵本に関しては、確かに絵本をよく読むようになったので、もう少しわたしが柔軟に対応したいと思います!