![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
うちはほぼ2歳さの年子ですけど、最近二人で仲良く遊んでて微笑ましいです💕
下の子産まれて本当に一年はろくに寝れなかったですし、大変すぎて精神的にやられまくってました💦二人とも自宅保育です🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子に限らず出費が増えるのは年齢があがってからだと思います😊!
入学した頃からお金かかり始めて高校大学でドカン!じゃないですかね💭
あとは感覚としては児童扶養手当が減額される3歳頃からもまたお金がかかってます💭
これは削れるものですが意思表示してくるようになるのでこれ買ってー!でついつい喜ぶからおもちゃ買ったりでなかなかにお金かかってます😂
1学年差だと2年連続入学金、とかでちょっと金銭面的に怖いけどどうしても年子で欲しかったので私は2学年差年子にしました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!義務教育はそこまでですよね^ ^
お金のかからないうちにたくさん貯金します!- 11月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子出産近いですが、上の子夜だけまだミルク飲んでるのでミルク台が2倍になりそうです!あとはおむつ。高いところでいうと保険!
服は使い回せるし、上の子もご飯は主なのとりわけで一人分の食費と計算するまではまだまだでしょうから、消耗品くらいですよね☺️あとはチャイルドシート買うとか。デメリットは自分の体力ですかね🥹辛いと思うことは全部、疲れに結びつきます😞病院に行くにしても、遊ぶにしても、まだ手は離せませんし、お喋りもできないし、まぁ大変です!遊び方も違うので、どちらかを我慢させてしまうことは間違いないです🥹
-
はじめてのママリ🔰
計画で行くと一歳半離れるのでミルクはなくなりますが、おむつはかかりますね^ ^Amazonのセール活用します!
やっぱり体力ですね!
年子だとかなり体力、気力的ににしんどいけど
一気に子育て終わりますよね!
子供の様子見ながら夫と話します^ ^!
ありがとうございます!- 11月26日
はじめてのママリ🔰
歳近い分、遊ぶのも同じようなことできますよね!
睡眠は本当にしんどいですよね、、
初めて子供産んでこんなに寝れないものか、と驚きました、、
ありがとうございます!
ゆここ
下の子が成長はやいのか、上の子の遊びに付き合ってあげてますよ🤣
はじめてのママリ🔰
可愛すぎます😂❤️
微笑ましすぎますね^ ^!
ゆここ
話すのも早いので、なんだか二人で良くわかんない会話して、コソコソ隠れてあそんでますよw
はじめてのママリ🔰
より年子がほしくなりました^ ^!
つわりで1人目入院しましたが、気合いで入院しないように頑張ります^ ^!
ゆここ
睡眠時間は本当にやばかったですw
1日に1時間しか寝れないとか(昼寝もできずに)
週に10時間も寝れないとか‥
二人とも風邪ひいて下の子が抱っこじゃないと寝れなくて、横になれないとかw
一年は覚悟しとけばあとはなんとかなるのかなと🙃