
コメント

ちっぷん
何度も子どもと遊んでくれたりする友人であれば、向こうから子どもたちは元気?と聞いてくれるので、そのときに簡単に様子は言いますが、基本は友人の話を聞いたりしてます😎✨
というか、友人「本人」の話って面白いですよねー!!
反対に、友人もきっと「私の子ども」の話ではなく「私」の話を聞きたいだろうと思うのですが…「私」の話ってなかなかなくて😭
普段話すママ友とは本当に「私の子ども」の話ばっかりなんだなぁって思い知らされます🤣🤣🤣
だから話聞く方が新鮮で面白いです❤️

はじめてのママリ🔰
学生時代の仲良い友達グループは独身の子が多くて、あまり子供の話はしないようにしてて、会っても昔みたいに話が弾まないです😱
会って何かするのは楽しいんですけど、昔はもっと色々盛り上がって話せてたのになと思いました。
高校の友達で子供も同い年の子がいて、その子とは旦那や子供の話してます。
生活環境が違うと話のネタが変わるから難しいですよね😥
-
うさぎ🐰
わかります〜!
話弾まないですよね😂あれ?こんな感じだったっけ?てなりますもん😳😳
子どもも同い年だと尚更子どもの話盛り上がりますよね!
ほんとそれです〜
子ども産んでライフステージガラッと変わりました!- 11月25日
うさぎ🐰
なんかその子は「結婚したい」「周りが子持ちばかりだから取り残された気分」など会う度に言ってくるので尚更言い難いです!💦
わたしは保育士、友だちは小学校教諭なので主に仕事の話をしてます。というか仕事の話しかしてないですw
ほんとですよね😳😳😳見事に子どもの話ばっかりですよね😳!