※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

鬱病の旦那から離婚を切り出されました。離婚理由も、え?そんなことで?…

鬱病の旦那から離婚を切り出されました。
離婚理由も、え?そんなことで?っていう内容で到底納得できなくて。。。
小さい子もいるので離婚は避けたいです。

何言っても、どう言っても、マイナス思考になっている旦那の心には響かなくて。
何かいい回避法はないでしょうか。。。

コメント

スマイル☺

こんばんは😃🌃
心苦しいことを言われて辛いのを察します。
私も息子が1歳に主人が鬱病なり、離婚を切り出されました。そのときは、少しでも帰省できるならば実家に子供たちと過ごすか。互いに干渉するのは減らしておりました。あとは、話しても難しいときは手紙で、書いておりました😃

  • ちー

    ちー


    離婚を切り出された時は、離婚はしない!っていうことをどう話されましたか?
    やっぱり話がなかなか通らなくて、何言ってもマイナス思考で、一人になりたいの一点張りなんです。
    手紙も書いてみましたが。。。

    明日また話すつもりです。
    少し私に時間をくれないか?
    しばらく実家に行ったりして一人の時間を作るようにするし、干渉もしないって言ってみようかと思っています

    • 11月25日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    我が家は、主人が鬱病なる前に私自身もパニック障害があり。その後はいろいろ重なり主人が鬱病を発症してしまいました。
    離婚しないということを手紙に書いたり、時間と日数を空けてから話しておりました。あんまり話し合いをすると主人が露骨にイヤな態度を取るのでそうしてみました。

    • 11月26日
mero

はじめまして
過去の投稿に失礼します

現在同じような状況で、悩んでおります
差し支えなければその後どうなったか教えて頂けないでしょうか?

  • ちー

    ちー


    こんにちは♪
    その後、①子どもに悪影響②私自身がもたないと周りにも勧められて別居をすることになりました。
    別居をして2〜3ヶ月は、離婚!離婚!とモラハラのような言葉が飛んできたりして、なかなか落ち着けない状況が続いていました。
    時間の経過とともに、主人の方も落ち着いてきたのか、日常会話がLINEできたりすることもありました。
    そして、家族の勧めなどもあり、一度仕事を離れる決断をしてくれて、一人で考えられる、整理できる時間ができたのか、今は修正してやり直したいと思っているようです。

    私の場合、主人の家族も味方についてくれていたので、それが大きかったように思います。
    あとは、私から連絡をとらないようにしています。
    主人からきたLINEには答えますが、差し支えのない返事のみで、踏み込んだこと、核心をつくようなことを言わないようにしていました。

    今も別居生活は続いていますが、タイミングを見て、元の生活に。。。と思っています。

    • 4月10日
  • mero

    mero


    お返事ありがとうございます

    別居はどのような形で別居でしたか?
    どちらかが実家に帰るような形ですか?

    旦那さんの家族が味方についてくれるのは大きいですね。
    LINEはきた時のみの返事で、別居中は、面会なども一切なしでしたか?

    次、どのようなタイミングで同居を検討するかなど考えておられますか?

    色々聞いてすみません。。
    差し支えなければお願いします🙇‍♀️

    • 4月10日
  • ちー

    ちー

    私が子供を連れて実家に帰る形です。
    車で30分の距離にあるので、主人のいない時に荷物を取りに行ったりしていました。
    別居期間中は基本的に顔を合わせていません。
    主人の中で、私が1番の敵になっていたので、何を言っても話が通らない、何もしなくても、とにかく敵状態でした。
    なので、私からアクションを起こすということはしませんでした。
    主人の家族から、病院に行くこと、仕事から離れることをひたすら勧めてもらいました。
    主人以上に主人の家族との連絡を密にしていましたし、主人の家族を敵に回さないようにしていました。
    私自身も行政相談や精神科へ相談へ行っていたので、主人の家族も私のことを信じてくれていましたし、主人の顔色を見た時にただ事ではないという感じがあったようです。

    主人は離婚したい!ながらにも、子供のことなど気になるのか週に1回はLINEが入ってきていましたが、私から質問したり、答えを出すことはせず、本当に当たり障りのない文章のみで、LINEのやり取り自体も素っ気ないものでした。

    仕事を離れたのが1ヶ月ほど前ですが、一人になることで、自分の振る舞いや言動、何故こうなったかみたいなことを色々振り返って考えたみたいです。自分のおかしさに気づいて、やり直したいという気持ちになったと聞いています。

    私にも主人と対面する勇気がなくて、怖くて不安でした。
    なので、やり直したいと言ってから1対1で話すのではなくて、家族同席のもと話しました。
    その時も話はチグハグで発言に一貫性はなかったのですが、とにかく聞き役に回って話を聞きました。
    その時は、とにかく病院受診をすることを約束しました。

    今もですが、一気に色々言うと話が入らないので、タイミングをみて今後の生活の話をしています。

    私の方がプチパニックだったり、情緒不安定になるような時もありました。
    今は距離を置くことで落ち着いていますが、良くも悪くも冷静に見るようになれました。
    正直なところ、人間として疑うようなことを散々言われてきたので、主人に対して何かしてあげようという気持ちはほぼゼロです。
    生活のこと、子供のことを考えて戻るべきと言う判断に至っていますが、私の気持ちはまだ全然追いついていません。

    私も帰るタイミングなど、自分のペースでやっていきたいと思います。

    • 4月10日