![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
矯正治療中の被爆が気になります。頻繁にレントゲンを撮る必要があるでしょうか?治療前に不安があります。
お子さんが歯を矯正されている方。
また歯科医師さん、レントゲン技師さんなど詳しい方。
被爆が気になるのですが、矯正治療中は何度も何度もレントゲンを撮るのでしょうか?
4歳の娘は過去に頭を打ち、レントゲンやCTを二度ほど撮ったことがあって、その際被爆を知りました。
医師から詳しく説明を受けることもなく撮られたので、不安だけがずっと残っています。
反対咬合や顎の発達が未熟ということで、今度矯正治療を始めることになりました。
開始前にレントゲンを撮ると聞いたのですが、、、治療のためとは言え、被爆が不安です。
開始前に撮るだけでなく、今後頻繁に撮影することになるのかもとても気になっています。
- そら
コメント
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
長男が受け口の為治療しています。
まだ長男はレントゲンはしていないですね🤔
6歳あたりに1度撮って永久歯の位置を確認したいとは言われました。その先生も微量の被爆の可能性やリスクの説明をしてもらい、小学校から年1レントゲンとは言われました。
![Eve](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eve
放射線技師です。
端的に言うと歯科用レントゲンは線量が少ないので問題はないと思って大丈夫です。
過去に説明なくCT等を撮られたとのことでご不安な気持ちお察しします😣
短い期間に何度も照射する放射線治療などでなければ、病院や歯科で撮影する際に体に害が出るほどの被ばくはありません😌
とはいえ子供に対してなので、心配な気持ちも母としてわかります。
歯科でできるだけ写真を撮りたくない旨を相談してみるといいと思いますよ。
-
そら
回答ありがとうございます。
歯科用レントゲンは大丈夫との放射線技師さんからの回答、本当に安心します😄
開始前のレントゲンは撮らないと治療を開始できないみたいなのですが、今後に関しては相談してみようと思います。
ちなみに過去に撮影したCTやレントゲンもそこまで気にする必要はないということですかね?
撮影の後、色々自分で調べると怖いことがたくさん書かれていて、ショックを受けて、いつまでも不安が拭えなくて。
もしよろしければ、そちらもお教えいただければと思います。- 11月26日
-
Eve
過去の被ばく分も、先のコメントのように短期間に何度も撮影してなければ大丈夫です。
例えばがんの治療で放射線治療をする場合、週5回の照射を1ヶ月程行ったりします。
このくらい頻繁に被ばくすると皮膚の障害が出たりします。
1回のCTとレントゲンだと、この放射線治療1回の照射よりも被ばく量は全然少ないです。
なので問題ないと思って大丈夫ですよ😌
説明が下手ですみません。- 11月26日
-
そら
CTやレントゲンを受けたのは2年ほど前のことになるのですが、今でも思い出しては不安になり、、、ということを繰り返していました。
お話をお聞きして、やっと気持ちが落ち着いたように思います。
何度も丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました😊- 11月26日
-
Eve
少しでも不安が軽くなったなら幸いです😌
歯の矯正も無事に終えられることを祈っています。- 11月26日
そら
回答ありがとうございます。
開始時にはレントゲン撮られなかったんですね‼️
うちはすでに大まかな説明時に一度撮られ、本格的に開始するに当たって、再度しっかりレントゲンを撮るらしいです💦
頻度を先に教えてもらったり、リスク説明があったのもいいですね☺️
私も撮影前に頑張って聞いてみます。