※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てをしていて、自分の親が毒親だったのではないかと感じて最近親に冷たくなってしまいます。過去の親の行動が気になり、母の子育ての仕方が異常だと感じています。

子育てをするようになってから、
自分の親が毒親だったんじゃないかと気づいて
最近親に冷たくしてしまいます…。


具体的に言うと

子供の頃、炭酸飲料や駄菓子、お祭りの屋台の食品は
「身体に悪い」と言われて一切買って貰えなかった。

小学生の頃、「自転車は危ない」と言われて
親同伴でない時は自転車に乗らせて貰えなかった。
友達だけで公園に自転車に遊びに行ったり
少し遠出したりしたいと言うと断りなさいと言われた。

一人暮らしを許して貰えなかったので
遠方の大学(往復電車で5時間)に通っていた学生時代、
クリスマスに家にいると
「なんで彼氏作らないの?」
「ママは学生時代めちゃくちゃモテた」
と言われ続けてクリスマスが毎年鬱だった。
途中からは予定もないのにクリスマスは
1人でブラブラするようになった。
(母に嫌味を言われるのが嫌すぎて
必死に出会いを探して危ない目にあった事も…汗)


長文散文すみません(;_;)
今までなんとも思ってなかったのが、
子育てするようになって
自分がされてきたことを思い出してしまうようになりました。

毒親とまではいかないかも?ですが、
母の子育ての仕方って少し異常ですよね…?

コメント

mi-eighter

毒親というより…心配性だったのかなーと思います😊
大事に思ってくれてたんじゃないでしょうか?😊

私は…親になったら親の気持ちが分かる!と何度も怒られてきましたが、親になったらますます自分の親の気持ちが分からなくなりました(笑)
ウチの親は子供が一番大事じゃ無かったんだなと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親になったらますます…のくだり、めちゃくちゃ共感です…
    ありがとうございます(_ _*))

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

子供が違和感を感じたら毒親だと思いますよ。
「心配」と言えば許されると思ってる「過干渉」って多いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて救われました(;_;)
    ありがとうございます😭

    • 11月26日
ママリ

毒親というより心配性、過保護だったのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)

    • 11月26日
deleted user

炭酸やお菓子は私もあまり子どもに与えたくないし、ある程度制限すると思うのですが、
自転車、一人暮らし禁止のくだりは心配性だなぁ〜と思いますね。

ただ、それだけ心配性なのに彼氏は作れ派なんかい!って思いました🤣🤣
よく分からないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎ですよねほんと笑
    ありがとうございます(_ _*))

    • 11月26日
mamari

独親とまでは行かないですが、心配性とは思いました!

私の母親が独親なので私からみたら全然普通でした😂