※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

月額が10万8300円を超えて扶養外れた方、後日医療費請求などどうなるでしょうか?教えてください。

毎月の金額が10万8300円を超えてしまい
扶養外れてしまった方いますか?😭

その場合どうなるのでしょうか?
後日医療費請求など、、教えてほしいです!

コメント

ママリ

貯金ではなくて収入ですか?

ご主人の扶養から外れて、
ご自身で国保へ加入ですね。

保険証は使われてますか?
面倒なことになるので、
早めにご主人の会社に確認しましょう😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    収入ですね!
    扶養130万までのやつです💦

    旦那の会社の健康保険組合です🙇‍♀️

    それが旦那の会社に
    調査的なかんじで給与明細送るように言われて1ヶ月だけオーバーしてしまってて、、

    そういうことになった方どうなったのか気になったのです、、

    • 11月25日
deleted user

会社に確認です。
夫の会社は比較的ゆるいのですが
こればっかりはほんと会社によります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとに会社によりますよねぇ〜
    調べても1ヶ月でダメとか
    3ヶ月でダメとか😭

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは悪意がなく恒常的じゃなければぜんぜん大丈夫なんです(T_T)

    11万を11ヶ月でもオッケーなので…

    確認しましょ…もぅまさかって感じで最悪ですね(T_T)

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的には大目に見てくれるところが多いですよ!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それはそれはすごく羨ましいです😭

    そうですね💦
    もう確認してもらうしかないですね😭旦那に調べてもらいます〜

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!!
    まぁまぁ大手なのでどうか微妙ですが、信じてみます〜😭

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は自分で健康保険組合と年金事務所に電話しました!
    勤務状況とか自分で伝えたほうが早いと思いまして…

    大手なら、割とゆるいですよ!
    健保も独自のものだろうし。

    108000円を超えてしまったら

    で検索すると
    大部分は一ヶ月なら大丈夫と出てきます!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかりました〜💦
    出来ることやってみます!!

    そうなんですか?😉
    勝手に厳しいかと😂

    ネット検索では大丈夫そうなんですが旦那のところは検索すると1ヶ月でもダメっぽくて困ってるところです💦

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あー会社によるので
    ネットでダメって出てたらだめかもですね。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ですよねー。恐怖です😇

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

普通に…だったら、よっぽど税務署にバレないから大丈夫と、職場の担当の税理士さんから言われましたが、旦那さんの会社独自の調査だと、調査をするぐらいだから厳しいのかな?って印象です💦職場の方で、旦那さんが🚗関係の大手に勤めてる方がいますが、絶対に超えてはならないと言ってました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。
    普通だったら、、ですね🤣

    調査というか、抜き打ちなのか
    みんなに統一してしてるのか
    不明なのですが、7〜9月のものを提出でした🥺

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

給与明細1年分の提出を求めてくる会社なら、審査は厳し可能性が高いです💦💦

厳しいと、オーバーした月に遡って脱退させられます。つまり、ご自身でも遡ってその月から国保に加入す手続きをしなくてはなりません。保険証を使って受診していたら払い戻し等の手続きもあります💦💦

さらに、福利厚生で扶養手当や家族手当を支給している場合、その返還も求められることがあります💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    提出は7〜9の3ヶ月でした🥺

    ひぇー国保の手続きやらなんやら大変ですね。。
    家族手当などは無さそうなので
    そこは大丈夫ですが😥

    • 11月25日