
10〜12ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。離乳食やミルクの摂取量に関して健診で指導を受けた状況で、3回食に移行するようアドバイスがありました。現在の食事スケジュールや悩みを共有しています。
11ヶ月/12ヶ月(1歳)/離乳食/生活リズム
10〜12ヶ月のお子さんを育ててる方、
生活リズムを教えて下さい🙌🏻
今まで、ほぼ2回食(たまに3回食)で進めて来ました。
食べないとかではなく食い込みは良いのですが、ゆる〜くやっていました😅
離乳食も何でもよく食べるし、ミルクもよく飲みます。
健診で、ミルクを飲み過ぎ、離乳食をもっと(回数)食べさせればミルクが減るので3回食にするようにと指導されました。
※ミルクはフォロミです
起床
830 離乳食🥣180+ミルク🍼150〜200
:<4時間>
1230 離乳食🥣180+ミルク🍼150〜200
:<4時間>
1630 離乳食🥣180+ミルク🍼150〜200
:<4時間>
2030 ミルク🍼250
就寝
(一日トータル:ミルク🍼700、離乳食🥣450)
時間がズレることもありますが、大体こんな感じです。
離乳食後のミルクは150をあげていますが毎回完食で、満足する時もありますが足りないと泣く時が多く、200作って飲ませると200完食します🍼💦
なので、離乳食後に好きなだけ飲ませると、離乳食180+ミルク200になったりすることも💧
おやつをはさんだり、離乳食に追加などを足しても、ミルクが減ることは滅多にないです。
こんなもんですか。。。?😳
(上の子達の時を忘れてしまいました😂💦)
成長曲線は、生まれてからずっとど真ん中〜真ん中より少し下の間をキープしながら成長しています。
- ままり

みあ
6時半 起床
7時 離乳食
12時 離乳食
15時 おやつ(あげたりあげなかったり)
18時 離乳食
21時 ミルク220
でしたよ🙆♀️
ミルクは普通のミルクでした。
離乳食は測ってませんが180~200前後だったと思います🤔
今は200以上食べてます!

はじめてのママリ🔰
来週で11ヶ月になります!
7:00 起床
7:30 離乳食200 ミルク100
13:00 離乳食200
18:30 離乳食200
19:30 お風呂
20:00 ミルク160、就寝
ミルクはまだフォロミじゃなくて普通のミルクです!
ご飯の形状どんなかんじですか?
お腹いっぱいになるにはしっかり噛むことが大事なので、うちはしっかり形があるもの多めに出してます!
あとは食事にかける時間も、できるだけ早食いにならないよう意識してます。
一口あげたらスプーンは一回置いて、ごっくんできたら次をすくうかんじです。
それでも食べる子は食べちゃいそうですが💦
コメント