
コメント

はじめてのママリ
寝るのに適した室温になっていれば良いので、湿度が調整されているなら暖房はあまり関係ないと思います🤔
タオルや枕などで傾斜を作って頭が少しあがるようにしてあげると鼻が通りやすく喉への垂れ込みも防げるので多少楽になりますよ☺
はじめてのママリ
寝るのに適した室温になっていれば良いので、湿度が調整されているなら暖房はあまり関係ないと思います🤔
タオルや枕などで傾斜を作って頭が少しあがるようにしてあげると鼻が通りやすく喉への垂れ込みも防げるので多少楽になりますよ☺
「子育て・グッズ」に関する質問
7月9日で5ヵ月になったばかりの女の子のママをしています。 完ミでミルク🍼を全然飲んでくれなく体重も中々増えない中小児科の先生から離乳食をスタートするように言われました。 14日からスタートする予定なのですが …
5歳ですが、今週3回マックを食べる機会があります。多いですよね… 身体に悪影響でしょうか😥皆さんならやめますか? 普段はマックを食べることは、たまにポテトを少し食べるくらいで基本的にありません。
もう本当にこればかりは子によると思いますが、電車やバスなどに乗って都会で買い物、観光地巡り、テーマパークなど半日以上のお出かけに行って、疲れたとか眠たいとか退屈とかぐずぐず言わないで、ベビーカーなしで自分…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ありがとうございます😭
ちなみに寝るのに適した室温て何度くらいだと思いますか??
自分寒がりで、18度くらいですぐ暖房つけたくなっちゃうんですが、1歳児はそこまで寒くないんですかね?
はじめてのママリ
お子さんの眠る時の服装にもよるかと思いますが一般的には20度前後が適した室温だと思います😊
我が家は長袖のパジャマ(キルト素材)+スリーパーで室温20~23℃にしています🙌🏻