※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことリップ
家族・旦那

離婚か別居で悩んでます。旦那から離婚調停の申し立てがあり、現在別居…

離婚か別居で悩んでます。
旦那から離婚調停の申し立てがあり、現在別居中です。
離婚原因は、今年双子を出産してから旦那の育児放棄、また私に対して酷いことを何度も繰り返し言うことをやめない、命を粗末に扱い人間としてとんでもない発言を何度も言ってくる、
といったことから話し合う事が多くなり、その時の私の目が怖い、馬鹿と言われた、精神的にダメージを受けてもう耐えられないと言って、ある日急に私と当時6ヶ月の双子を置いて出ていきました。
今旦那も私もそれぞれ実家に帰っています。
そこで今悩んでるのが、このまま離婚に応じた方がいいのか、もしくはできるかどうかわからないけど、子供が成人するまで別居を続けた方がいいのか?です。
理由はひとり親が現在少なくないのもわかってはいるのですが、どうしても子供達の事を考えると片親にしたくない、あとは経済的な不安です。
質問ですが、
1.お互い合意であれば、子供が成人するまでの長期の別居は可能なのか?
2.実際子供にとって一緒に父親がいるのではなく、形だけなら離婚の方がいいのか?
です。
旦那は子供に愛情がなく、面会も希望していません

コメント

うに

うちも赤ちゃんの時から別居していて離婚もしてなくて数年息子も会わずに来ました。
別居は何年でも可能ですが何年も別のメリットはないかなと思います。
私も母子手当て等も受けずに数年過ごしましたが、しっかり婚姻費養育費支払ってもらえるよう旦那さんと話し合う方が良いと思います。何年も一緒に住んでないと男の人は実感がなくなり支払わなくなる可能性大です💦
そして片親にしたくないと言うのは今思えば私の意地で自己満だったなと思っています。シングルが恥ずかしいと勘違いもしてました。子どもからしたら一緒に住んでない、会わないなら父親である意味がないなと、、
息子は小学生ですが父親の顔すら覚えてなくなんの意味もなかったし、むしろ保育園や幼稚園旦那の就労証明や必要書類を用意して貰うのに連絡を取るのが私もイヤになり面倒な事してたなと思います😅

  • ことリップ

    ことリップ


    返信コメントありがとうございます。
    やっぱり子供にしたら、一緒に住んでないのであれば意味がないんですね。
    私は勝手に「せめて形だけでも父親がいた方が少しでも辛くないのかな」と考えてました。

    確かに手続き関係、面倒くさくなりそうですね😅

    • 11月25日