![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達に出産祝いをあげるタイミングを逃してしまい、妊娠してしまった今、どうしたらいいか悩んでいます。出産祝いとしてではなく何かしてあげたいけど、どうしたらいいでしょうか?
出産祝いについてです!
友達4名ほど保育園〜小学生になるほどの子がいます。
お恥ずかしながら出産祝いをあげるタイミングや機会を逃してしまい現在に至っています。
(友達と会う時はその4人と他数名でランチする事しかなく、皆の前で自分だけその場で
あげるのに抵抗があり…現金書留も考えましたが悩んでるうちにずるずると…)
現在妊娠してしまい今更あげると自分が妊娠したからあげる人みたいに思われてしまいますよね?
出産祝いとしてでなく何かはしてあげたいのですが、皆さまがもしこんな情けない状況だったらどうされますか?💦
知恵をお貸しください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今からでも全然いいと思います!
お祝いですから早いも遅いも関係ないかと、!!!
自分の場合は年齢的に現金で好きなもの買ってもらった方がいいかなと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今さらわざわざあげなくていいと思います!別に全然いいんですが、自分がお祝いほしいのかな?って思うかもしれません🤣笑
もし、自分の家に遊びに来てもらうことがあれば、子どものおやつやジュースを買っておもてなしするくらいでいいかなと思います🥰✨
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私だったらもうだいぶ時間が経ってしまっているので、贈らないです‼︎
贈ってもいいとは思いますが、私だったら「今?!なぜ?!」と内心思います😅
なので、自分が出産した時にお祝いをもらったら、お返し+αとして「遅くなったけど…」と贈ると思います😊
コメント