
5歳の子供が嘘や悪さが増えてきて、叱ってもうまく伝わらない悩みです。他のお子さんも同じような経験があるでしょうか?
5歳です。嘘をついたりごまかしたり悪さしたり、
最近増えてきました😭
しかも叱っても、言いたいことはほぼ伝わっていないような…暖簾に腕押しみたいな感覚です😣
皆さんのお子さんは、5歳頃どうでしたか?
そんなものでしょうか?
- ままり(4歳4ヶ月, 8歳)

ゆっっっ
嘘ついたり誤魔化したり増えてきてます😅
隠れて何かしたりもします😅
本当に危ないこととかやってはいけないこととか
相手が不愉快になることなら
理由を説明して叱りますが
遊びの延長でしていたり
人に迷惑をかけるようなこと以外なら
見て見ぬ振りしてます!
行きすぎた事なら言いますけど
おー、嘘ついたりする事を覚えたのか!と思うようにしてます😅
自分もその場の雰囲気から
逃れたくてはぐらかしたり
知られたくない事は嘘ついたり
子供の頃した事あるし
多分今思えば親が見れば
嘘ついてるのバレバレなことも
指摘せず見守ってくれていたんだと思ってます😂
年齢が上がれば
嘘ついて自分が困る出来事も経験するだろうし、のちのち経験して分かってくれると信じてます笑

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです😮💨
8月で5歳になったので、近いですね🥰
ちなみにうちは毎回叱ってます。
あとは、私も分かりやすい息子が嫌がる嘘やイタズラをし、どんな気持ち?これってダメじゃない?って何度も確認してます。。。

ままり
ありがとうございます!
とても参考になりました!
コメント