
3人目の諦め方について相談です。
3人目が諦められません。
今2人いて、上の子のイヤイヤ期で毎日ヘトヘト。
キャパオーバーなのは分かってます。
金銭的にも、2人なら、子どもに我慢させずに生活できます。
今までは私自身が2人姉妹なので、2人で満足してたと思うのに。。。
でも、近い間柄で、事故でまだ若くして亡くなった方がいて。その方が3人兄弟だったから、3人以上なら、親だけでなく兄弟でなにかあったときでも支え合えると思ってしまい、そこから3人目が諦められません。
それに下の子が大きくなるにつれ、もう一度赤ちゃんに会いたいと思ってしまいます。
3人目の諦め方、誰か教えてください。
厳しいコメントはご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

雷注意
私も3人目を諦めたクチです😓
理由は2人目を生むときに死にかけたからです。
夫に「もう生まないでくれ」と頼まれて3人目を諦めました💦
私自身、出血が止まらず頭がぼーっとしてきたときは結構怖かったです。
私が死んだら上の子どうしたらいいのかな?夫1人じゃ無理だし、親が育てるのかな?って考えつつ…無事回復しましたが!
3人目を無事に生める保証もない訳ですし、今いる2人の子をお母さんのいない子にしないためにも…って考え方はどうでしょうか??
無理やりかもしれませんが、私は何とかそれで自分を納得させました!
今でも赤ちゃんを見るといいなぁーってなっちゃいますけどね💦

はじめてのママリ🔰
3人目が欲しくてここ3年ほど頑張ったけど中々できず。
もー諦めてます🤦♀️
歳も29だし😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに、望んでもすぐにきてくれるとは限らないですよね😭
でも、29なら、私ならまだまだ希望を、持ってしまいそうです💦アラフォーなので💦- 11月23日

マママ❇︎
3人目は経済的に厳しいよな、でも欲しいなー。なんて思って避妊してました。
そしたらまさかの妊娠で今3人のママです😄頑張って働いてます!!節約しながら貯金もしてます✨余裕ある生活とは言えませんが楽しい毎日です!
ご主人とは話されてますか?😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
3人のママさん素敵です😊
主人には、3人目いいなぁーとは伝えていますが、私のキャパオーバーを見て、いや今のママ無理だろっ。って言われています💦
多分主人は金銭面より私のキャパの方を心配してる感じです(キャパオーバーになるとすぐに主人への当たりが強くなるので😅)- 11月23日

ほととん🔰
私自身が3人兄弟、父親も3人兄弟、夫も3人兄弟です。
3人以上なら親や兄弟で何かあった時でも支え合える…というのは難しいものがあると思います😞
父親兄弟はいがみあってますし、夫兄弟はバラバラ、私自身も手を取り合って助け合うという仲ではありません。
もちろん兄弟間の関係性によると思いますが、それは2人兄弟でも5人兄弟でも同じだと思います。
でも子ども3人私も欲しかったんです…この成長って楽しいですし。
私は妊娠すると長期入院がデフォになってしまったので、金銭的にも厳しく、介護が始まりつつある親に子2人を頼むことも現実的ではなく、無理だと諦めました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに兄弟が多いから、支え合えるってものでもないですね💦
コメントを読んで、ハッとしました!
私も主人も兄弟仲がいいので、自分の子も当然仲良くなる前提でいましたが、そうとはかぎらないですもんね😅
気付かせてくれてありがとうございます。
そうなんですよね、子の成長が楽しくて、過ぎてしまった赤ちゃん時代をもう一度みたいとか思っててしまいます😂- 11月23日

退会ユーザー
私も2人でキャパオーバーなので3人目は諦めました💦
3人いたら多分毎日イライラして怒鳴ったりしてしまいそうですし、今いる子たちに寂しい悲しい思いをさせたくないので…
あとは3人目が健康に生まれてくるか分かりませんよね…😣
病気や障害を持って生まれてきたら上の子たちに将来的に負担をかけることになるかもしれません。
うちは上の子が発達障害なので、上の子の障害のせいで下の子が虐められたり負担を感じたり結婚できなかったりするかもしれないと不安です。
諦め方を教えてくださいとの事なのでマイナスなことを書きましたが、産めない年齢になって後悔しそうなのであれば私なら3人目頑張るかもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
マイナスなこと、書いてくださりありがとうございます。
こんな悩みに誰からも回答ないかな💦と思っていたので、真剣なコメントをいただけて、本当に嬉しいです。
そうですよね、健康に産まれるとは限らないですよね。上の子たちに負担をかけてしまうのは、今いる子たちに申し訳ないという思いもあります。
それに今ですらキャパオーバーなのに、さらに3人目は大変ですもんね😭冷静に考えることができそうです。ありがとうございます✨- 11月23日

はじめてのママリ🔰
3人目を欲しい理由が「助け合える」ならやめておいた方が良いかもしれません😔
私自身が3人きょうだいですが、一番下が障がい者です。
親が元気だった頃は良かったけど、亡くなった今はその子の施設探しや日々の生活の助けなどで大変です。
きょうだいは可愛いけど…私も子供たちがいて、きょうだいの為だけに生きてあげられないので…。
もう1人のきょうだい共々、疲れ果ててるのが正直現状です。
3人目が必ずしもハンデなしで生まれる訳ではないこと、もしかしたら母体に何かあってしまうかもしれないこと、健常児であってもきょうだいの相性がとてつもなく悪い可能性もあること…その辺考えると、3人目に対して少し冷静になれるかもしれないですよ。
私もこれを考えて諦めました😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご自身の貴重な経験を教えてくださり、ありがとうございます。
確かに障がいがあるとどうしても今の子どもたちに負担がでてきてしまいますよね💦しかも、親の私の方がどうしても早くいなくなってしまいますし。
冷静に考えられそうです!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
皆さま、こんな悩みに真剣にご自身の経験などを踏まえてコメントをくださり本当にありがとうございます。
悩みが漠然としすぎて、誰からもコメントないかな。などと思っていたので、どのコメントも本当に嬉しく、また参考になりました。ありがとうございます。
どの方のコメントも大変参考になって決められないので、グッドアンサーは最初にコメントいただいた方にしました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
しかも、ご自身の大変なご経験まで教えてくださり、ありがとうございます。無事ご回復されてよかったです。
確かに2人目まで無事に出産できても3人目無事とは限らないですね💦
今いる子どもたちのための前向きな素敵な考え方、私も真似します!ありがとうございます😊
でも、あのふわふわの柔らかい赤ちゃんの感じ、見るといいなぁーって思ってしまいますよね🤣