
コメント

ママリ
いえ、会社から書かなくていいって言われてないなら、基礎控除申告書の部分は自分で書きますよ。
ママリ
いえ、会社から書かなくていいって言われてないなら、基礎控除申告書の部分は自分で書きますよ。
「年末調整」に関する質問
無知ですみません。今年の推定年収が110万円で、旦那の扶養に入っている場合、配偶者特別控除が旦那の給与に適用されるであってます?これまで配偶者控除だったため、今年の年末調整の時に、旦那の給与から税金が徴収され…
年末調整による還付金について無知なので教えていただきたいです! 今月から育休が開始し1年取る予定です。 今年の収入が1〜4月分+ボーナスしかないのですが保険料控除による還付金は入ってくるでしょうか? また、子ど…
年末調整の生命保険控除について 私(扶養内パート)が契約者の保険で支払いは主人がしています。 引き落としを主人の口座です。 この場合,年末調整の生命保険控除は私の分も申請可能なんでしょうか? よろしくお願い致しま…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦ありがとうございます
収入は大まかに総支給で書いてしまって(交通費引いてないです)区分1までは書いたのですが、その下の控除の額が調べても分からず😫
1度書き直したので訂正し過ぎてもぐちゃぐちゃになっちゃうなという感じで😓
修正テープ使ってはダメと書いてないから、使っても良いのか
今までは名前の横に印鑑押してたのになかったりで
休みで繋がらないし
わかる範囲で教えて頂けると助かります😭
ママリ
大まかでいいですよ。
区分1がAかBかCなら、基礎控除の額は48万円でいいです。
ママリ
あと、修正テープは基本的には使っちゃダメです💦
印鑑レスの時代に沿って押印いらなくなりました😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!助かりました😭😭無事かけました!