![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週で頸管長28mmの妊婦が、病院を転院したいと相談。安静中で状態は安定しているが、費用や面会の問題で悩んでいる。転院の可能性について知りたい。
今34週目で頸管長28mm
実家で自宅安静中の妊婦です。
28週目頃に子宮頸管が22mmだったので
里帰り先の個人病院の予約の電話の段階で渋られたため、
(個人病院だと34週で3センチくらいないと〜と言われました)
総合病院に通院しています。
自宅安静のかいもあり、徐々に子宮頸管長も
悪化せずキープしているのですが
総合病院から個人病院に転院したいとお願いするのは
難しいでしょうか?
子宮頸管以外はなにも指摘されていないので、
今更ですが個人病院で産みたくて…
総合病院の方が何かあった時安心なのはあるのですが、
費用が20万以上高く、面会も全くできないので
今更ながら悩んでます…
妊娠後期で個人病院から総合病院へ転院する人はいると
思いますがその逆の方もいますでしょうか?💦
- ママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう週数も週数だし
無理な可能性が高いと思いますよー。
個人病院も予約とかで空きがなかったりするので。
その個人病院が何周からおさんの対応してるのか分かりませんが
34週で転院してじゃあ
急に進んで35週でおさんになったら個人病院では産めないところがほとんどです。
場所によっては36週でもむりで転送になる可能性もあります。
なので無理に近いと思います。
まずは個人病院に電話してみたらいいと思いますよ。
私は個人病院にいてずっと管理入院し35週0日で破水、市立病院に転送、陰性になり36週0日で個人病院に戻りましたが、戻れたのは、元々個人病院で産む予定で予約金も支払ってて私の空きの確保をしていたからです。
ママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
きっと難しいですよね…💦
病院に聞いてみたいと思います。