※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後のげっぷを出させるため縦抱きすると、首の力が強くて頭が後ろに倒れそうになります。支えても大丈夫でしょうか。

授乳後、げっぷを出させるため縦抱きにするのですが
首の力が強いのか頭が後ろに何度も倒れそうになるというか
のけぞります。

慌てて支えるのですが、大丈夫でしょうか…。

コメント

ハジメテノママリ

うちの子も首強くて怖かったのを思い出しました🤣
慌てて支えてました笑
首座るの早いかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🎀

    新生児でも首の強さって個人差あるんですね💦
    そのままカクッと後ろにいってしまいそうでヒヤヒヤします😮‍💨

    • 11月23日
ゆちゃ

ウチも生まれた時から首の力めっちゃ強くてのけぞってました😂😂3ヶ月なる前に首座ったので他の方も仰ってる通り首座り早いかもですね( ´-` )元気で何よりです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨

    3ヶ月になる前ってめちゃめちゃ早いですね😳❤︎!

    何度もカクッと後ろにいってしまいそうになってるので、気をつけます😭

    • 11月23日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    知り合いは2ヶ月で寝返りまでしてたので個人差ありそうですね😂
    だんだん慣れてくると倒れてくるタイミングがわかるようになります!笑子育てがんばりましょう🥰🥰

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!?すごい!!スピード成長すぎて😂❤️

    いつも縦抱きにしてる時に携帯のアプリに記録してたりして片手を離してるのが悪いのですが、頭がのけぞった時に慌てて支えてるのでヒヤヒヤします😨💦

    分かるようになるものなんですね….!!!タイミング分かるようになったら、すかさず手が出せるので早く掴みたいです✊🏻💕

    お互い頑張りましょう🥰♪

    • 11月23日
引き継ぎ忘れ

きちんと支えていれば大丈夫ですよ😊
息子もけっこう反る子で、手も使ってくるのでスフィンクスを抱っこしてる感じです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます❣️

    首も強く手も使われたら結構赤ちゃんの力強そうですね😂
    スフィンクス抱っこ想像したら可愛くてちょっとニヤって笑っちゃいました😂

    • 11月23日
  • 引き継ぎ忘れ

    引き継ぎ忘れ

    いや、本当にスフィンクス状態なんですよ!😂
    それが常にではないんですけど、結構してくるので、抱っこしにくいです💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見てる分には(想像ですが…)可愛いなあって思ったんですけど、お世話してるママさんからしたら大変ですし、余計に力使いますしおっぱい痛くなりそうですね😭💦

    • 11月23日