子供が発達について悩んでおり、育てにくいと感じています。他の人に任せることも考えています。同じ経験やアドバイスを求めています。
3歳です
・大も小もおむつ取れない
・声がデカい
・わざと喃語のような喋り方をする
・極度の怖がり
(公園に行っても滑り台ブランコは乗りたくてもしない)
・人見知り?
(家ではうるさいくらいなのに人前であまり喋らない)
(奇声をあげるだけ)
(保育園では言葉が上手く出ないのかお友達に対して手が出たそうです)
・クルクル回ったり、クルクル円を描くように走る
・規則性はないけど物を並べる
・靴や服など身につけるもの全て逆に身につける
・食べたいものしか食べない
(ジュースやお菓子ばかり)
・気に入らないことがあると走ってどっか行く
(そこまで遠くには行かない。放っておくと泣きながらついてくる)
・3語文でてるけどスラスラは話せない
・おふざけばかり
・人の話をちゃんと聞かない
・家では絵本も静かに見れない
・言われないと片付けしない
赤ちゃんの頃はあまり泣かないで、育てやすい子だと思ってました。今下の子が3ヶ月ですが抱っこマンで雲泥の差です。
最近、上の子に手をかけてあげなきゃと思う反面イライラする事が多いです。奇声や大きい声、おふざけが過ぎたり、トイレもできない。育てやすい子だと思ってたけど、今は育てにくい子関わりが難しい子だと思うようになりました。発達障害なのかもしれないとも思っています。
イライラして怒鳴るくらいなら他の人に任せて関わることを減らした方が良いのかなとも思ってます。下の子が産まれて自分自身が上の子に対して嫌な気持ちになるような時期なのか。
同じような経験やアドバイスある方教えてください
- はじめてのママリ🔰
ママリ
下の子が3ヶ月との事ですが、上記にあるのは小さい頃からずっとですか?下の子が生まれる少し前くらいからとかではないですか??
うちも全く同じで赤ちゃんの時はまったく手のかからない子でした。ちょうど下が生まれた時上が3歳で、オムツとれない、声でかい、極度の怖がり(テレビに対して)かなりの人見知り、偏食、でしたよ。人の話聞かないとかもそうですし、絵本なんて全く見ないし片付けも言われないとしません。
そんなもんじゃないですか?
もちろん親の身からすれば毎日寝不足で手のかかる赤ちゃんの面倒を毎日見て精神的にも身体的にも大変ですが上の子からしてら今まで自分だけに向けられてた愛情が下の子に向いてるのもありとても不安定なのもあると思います。。
実際今うちの上の子はそれらの事はほぼ落ち着き4歳すぎて急にオムツも外れ怖がることも減っていき3歳の時と比べてすごく落ち着きました。それでも手はかかりますがw
もう少し様子を見てもいいのかな?とも思います。私もしょっちゅう怒鳴り、私じゃない人が育てた方がいい。と一度家を出て行った時もあります。上の子の声を聞くだけでイライラしてました。はじめてのママリさんの上の子とうちの上の子はすごく似てると思います。下の子が大きくなったら落ち着きますよ。毎日ほんっとにお疲れ様です。
2kidsママ
毎日お疲れ様です!
うちの上の子が3歳です。
うちの子もオムツ取れません、大も小もトイレ連れてくと怖がって座れずオムツのままです。
声も大きく、何度注意しても治らないことが多く、人の話も聞かないし、物並べます。
私も初めは育てやすい子だと思ってましたが最近育てにくさを感じています。
下の子もおりまして、上の子に手をかけてあげたいのにできないというのもよく分かります💦
三歳児健診はお済みでしょうか??
私は三歳児健診をしてもらった小児科の先生に相談して療育センターへの紹介状を書いて頂きました。
4ヶ月先の予約ですが。。。
あと発達障害があるかどうかの判断をしてくれるところも予約取りました!
もし三歳児健診が済んでいれば市の保健師さんへ相談してみるといいと思います!
お互い大変ですが頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
3歳検診はまだです3歳半〜4歳なのでまだまだ先で💦
療育の紹介状もらったんですね!なっつんさんが希望して書いてもらいましたか?それとも医師からの提案でしたか?💦私も少なからず必要がありそうなら、できることはしておきたいと思ってて。
発達相談などは結構混み合ってて、予約がかなり先になっちゃいますよね💦
検診待たずに保健師さんに相談だけでもしておこうかなと思います😓- 11月24日
-
2kidsママ
私もどうしていいかわからなかったので小児科の先生に療育は必要だと思うか聞いてみました!!
必ずしも療育=発達障害だと言うわけではなく、苦手なことを小学生なるまでに訓練していくみたいな感じだからお母さんが心配なら行った方がいいと思いますと言われて、うちの子は知的障害というよりかは多動かなと思っていて私と手を繋がないことや駐車場とかでも急に走り出したり命に関わることなので、それだけでも治ってほしい!と思い紹介状をお願いしました!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
うちの下の3歳もオムツ取れてないです🤫声もでかく、注意しまくり。極度の怖がりは第一子あるあるかなーと🤔慎重なんですよね💦
人見知りは個人差有。下の子はめちゃくちゃ人見知りです。
靴や服はあるある!まだわからないですもんね!
同じくおやつやジュースばかり食べたがるおやつ大好きっ子でよくパパに怒られてます。おふざけばかりで、絵本中もずーっと喋ってます!片付けも言われないとしない😂
クルクル回ると物を並べるは上も下も見たことないですが、それ以外は3歳あるあると、性格で個人差有りのものがあるあるかなーと思いました!!!
3歳ってめちゃくちゃわがままですよね😂変に言葉少し理解してるので、旦那といつも目を合わせてアイコンタクトしながら、またわがまましてるって合図してます😇もう少し様子見でも良いですし、かかりつけ小児医に相談するのも一つだと思いました!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
怖がりは第一子あるあるなんですね!😳
靴は左右逆が履きやすいのかなんなのか🤔私自身も小さい頃、左右逆に履いていたらしいです😂
うちはパパがあまり怒らないので、私ばかり怒ってて本当に疲れます😓
結構クルクルまわったりもの並べるんですよね。それが気になってて。まずは保健師さんに相談してみて、必要があれば予防接種の時に小児科でも聞いてみようと思います!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
うちの3歳息子も共通点ありすぎます💧
上の子可愛くない症候群か?と思ったことも…
下の子が少し大きくなって外出しやすくなってきて、やっとイライラがマシになりました💧
でもまだまだイライラすることばっかりです😱
来年から幼稚園で関わる時間が少し減るので、もっとイライラが減って優しい母になれるかな…と期待してます😅
でもこうやってどんどん離れていくと思ったら寂しいかも…と思えるくらいに上の子のことが嫌ではなくなりました。
2歳の頃はもっと大変だったけど、3歳すぎて少し落ち着いたので、きっと少しずつしっかりしてくれると信じてます😂
相談はしたことないのでわかりませんが、3歳児健診の時意外とちゃんとやってくれて問題なしでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
生理再開してないのに感情に波ある感じもするし。私も上の子可愛くない症候群かなと思ってました
なるべく公園連れてったりしてますが、連れてったら連れてったで抱っこ〜とかイヤーってなって怒ってで😂
夫が怒らない人なので躾関連全て自分でピリピリです🙄🙄
3歳検診が結構先なので、ストレス発散のためにも保健師さんに相談してみようと思います😂
保育園で自分の名前すらモジモジして言えないのに健診で実力発揮できるのかな…笑- 11月24日
はじめてのママリ🔰
同じく、乳児期はミルクの時くらいしか泣かず(4時間に1回ほど)、手のかからない子でした。
成長とともにめちゃくちゃ手の掛かる子になって、上に書いてある事でたくさん共通点が見られます。
うちが通っている園は発達に関してかなりシビアに見るところがあり、園からの勧めで来月心療内科を受診する事にしました。
気になるのなら受診されてみてもいいのかなって思います。
それで違うと言われれば安心も出来ますし。
もし発達障害の診断がおりれば、療育に通う事が出来るので、その子に合った教育を受けることができ、定型の園で過ごすよりは発達が促されるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
結構共通点あるのですね!
うちのとこはあまり厳しくない園なので、「よく分からないんですよね〜」と言われる程度で。
私自身が他の同年代の子を見る機会が少ないので何とも言い難いですが、親として何か掴みにくいかなぁと思っていて。
まずは保健師さんに相談してみようと思います。できることはやっておきたい気持ちもあるので、療育に関して必要あれば前向きに検討していると伝えようと思います。- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ですね!
読み返したら、人見知りと3語文以外はほぼ一致です!滑り台とブランコとか、ピンポイントなところまで😅
園によってだいぶ違うみたいですね。私の友人の子もグレーかなと思われるんですが、何も言われないと言ってました。かたや、同じ園に通っていた姪っ子は年少さんでオムツをしていたり、お箸持てなかったりで指摘されてました。結果、発達診断を受けてASDとADHD傾向ありの診断だったので園の指摘は正しかったんですが。
分かりますよー、周りに同じくらいの子が居ないと比較できないし、分からないですよね。。。
うちは割と何でも習得が早くて、個人だけ見てたら何も問題無いかなって感じで見てたんですが、運動会など集団活動の様子を見てると、あー確かに他の子と何か違うよねって気付く感じでした。
保健師さんや保育士さんの方がいろんな子と接しているので違いに気付きやすいと思います。
まずは相談ですね✨- 11月24日
コメント