
コメント

りこ
それぞれですが、、うちの子はそんな感じでした!
ミルク作っても少ししか飲まずもったいないなーと思ったり、旦那も夜中帰りでワンオペ……
夜泣きもすごくて……
でも周りの子はよく寝てくれると言う子ばかりでした。
可愛いけどイライラする時も多かったです😅

やま
うちもそうでしたー😭
ぜんっぜん寝ない、起きてる間は抱っこしてないと泣き続ける、寝ても5〜10分で起きたりもしてました。どんだけ起きてるん?って感じで、、
ほぼワンオペで本当にお疲れ様です。
-
コア
コメント頂きありがとうございます😭コメント見て泣きそうになりました🥺本当にそうなんです抱っこじゃないと寝なくて腰も肩も痛いです…2ヶ月が1番のピークだったりしますか?
- 11月22日
-
やま
うちの息子はショートスリーパーなのか、ほんとに寝ない子よく泣く子でもう記憶が曖昧なんですけど、育児日記見てみると3ヶ月〜はそれでも7時間とかまとまって寝てくれる日がありました!!それまでは2時間も寝れば「よく寝たね〜」というレベルでした😭
新生児〜2ヶ月までは本当に辛かったです。
夜間も授乳していたので7ヶ月までは基本3時間おきでしたが…これが夜間断乳していたり、粉ミルクならまた違ったんだろうと思います。
正直ハイハイで好きに動き回れるようになってからぐんと楽になったので、それまでは抱っこちゃんでした🫠
生後2ヶ月から5ヶ月くらいまで、確かに目も少し良くなって周りに興味があるのに寝返りもできないから天井しか見えずでそりゃ退屈だよな〜とぼんやり思った記憶があります🥲- 11月22日
-
コア
確かに子どもの気持ちになると今までボヤけてたのが何となく見えてきて、なんだろって気になりますね🥺本当自分に余裕ないと、全然子どもの立場になって物事考えられてなかった…ありがとうございます!
- 11月22日

そらママ
私の子供もそうでした。ミルク作っても半分飲んで寝て、少し吐いてスッキリしたのかまた欲しがってまた飲んで。1時間かけて飲んで1時間かけて寝だと思ったらすぐ起きてミルクの繰り返しでした。
生後2ヶ月の時は旦那が夜勤ばかりの週と日勤ばっかりの週がありました。夜勤の週は起こさないように日中実家や出かけたりし、夜帰ってくる感じでした。
今もですが基本昼寝短いです。長くて1時間、早ければ数分で起きます💦
生後半年過ぎるまでは育児ノイローゼなりかけてましたが今は子供のリズムがついてきたのでマジなりました
-
コア
本当にワンオペだと自分の時間全くないですよね💦そうなです!グズグズだったり飲みながら寝てトータル1時間かかる時あります🥺やっと寝たーと思ったらまたギャン泣き。やはりあるあるなんですね!
- 11月22日

ゆいぴー👶
同じです🥺そして私は2人目なのになんで寝ない?30分しか昼寝してないし15時から20時まで起きててぐずるなら寝なさいよ😮💨ってなってます🙄長男の時は抱っこ紐に入れればだいたい毎日同じ時間に寝てくれてたので、こればかりは個性なのか、人それぞれなんだなぁと実感してます😭
ワンオペ辛いですよね😢頑張りましょう🥺💪
-
コア
赤ちゃんの時から個性があるんですね🥹長男さんの時と比べてもしょうがないのに比べちゃいますよね。あ互い無理のない程度で頑張りましょうね!!
- 11月23日
コア
返信ありがとうございます!
りこさんのお子さんもそうだったのですね🥺ミルク間隔も2時間とかなんですけど、3時間空けずにミルクあげてましたか?質問してしまってすみません💦
りこ
2時間半くらいの間隔まで抱っこしたりあやしたりしてがんばってたかな!笑
でも30分変わりませんよね😅😅笑
でもあげてもそれでも寝てくれず結局うんちしてまた泣いて、うんち出たからお腹すいたのかなーってまたミルク作って1口だけ飲んで寝るとかあるあるでした!😅
コア
1口は泣けます😭やっぱ皆さん通る道なのか😅うちだけじゃないと思うと頑張れます!本当にありがとうございます!息子やっと今寝てくれた…とほほ😮💨