お金・保険 育休中で所得が0なので、夫の配偶者控除手続きをしたが、38万円の控除は給与として受け取る金額ではないのか疑問。夫の所得から38万円の税金が控除されるのか気になる。 すごくアホな質問で申し訳ないのですが、今年、育休中で所得が0なので、夫の配偶者控除の手続きをしました(年末調整にて)。控除額が38万円というのは、年末12月の給与の時期に38万円貰えるということですか? そんなにもらえないですよね?夫の所得のうち38万円にかかる税金が控除になるということでしょうか? 最終更新:2022年11月22日 お気に入り 1 育休 夫 年末調整 M(4歳4ヶ月, 7歳, 8歳) コメント ママリ 38万円もらえるわけではないです😂 旦那さんの所得を38万円少なくして税金の計算をしてくれるということです。 所得税率5%なら1.9万円 所得税率10%なら3.8万円 所得税が安くなります🎵 11月22日 M 回答ありがとうございます😊 ほんと恥ずかしい質問ですみません💦 そんなにもらえるわけないですよね(笑) 上の子達の時の育休の時はやってなくて、今回初めて配偶者控除やるのでよく分からず💦 何もしないよりはお得ですよね✨ 11月22日 おすすめのママリまとめ 夫・忙しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
M
回答ありがとうございます😊
ほんと恥ずかしい質問ですみません💦
そんなにもらえるわけないですよね(笑)
上の子達の時の育休の時はやってなくて、今回初めて配偶者控除やるのでよく分からず💦
何もしないよりはお得ですよね✨