※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

お隣さんがうちのフェンスに物をたくさんかけます…こういうことでモヤモ…

お隣さんがうちのフェンスに物をたくさんかけます…
こういうことでモヤモヤしてしまうのですが、心が狭いでしょうか😥
お隣さんとは子供の年齢も近く、会えばお話が少しできる関係です。
ただ、なんだかいいずらくてまだ何も触れられていません…
遠回しに、傘をかけたりしたことはあるのですが、気づいてもらえず…

皆さんならどうされますか😭?

コメント

二児のママ

え、ここうちのフェンスなので…
って言います(笑)
それはモヤモヤします🤣

  • ままり

    ままり

    伝えて大丈夫ですかね😥
    傘や自転車カバー、夏にはプールを干されていたりして…もしかしたら自分のフェンスと思っているのか?とも思うのですが😥
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️💦

    • 11月22日
  • 二児のママ

    二児のママ


    建売ですか?
    建売で元々たっていたフェンスなら
    自分のフェンスって思ってる可能性
    ありそうです🤣

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    注文住宅で、お隣さんが先に住んでいました。
    うちが建てるときにフェンスを建てたので、普通は間違えないと思うのですが…
    わかって使っているなら、せてめ一言あればまだ理解出来ますが…どういう状況なのか理解できません😭😭

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤして当然です💦
言いづらいですよね😫
お隣さんとの関係性にもよりますが、子供が触っちゃうので…とか言ってみるのもどうでしょうか。
それで何か言い返してこられるなら、このフェンスうちの敷地なんですが…と言ってみるとか😫

  • ままり

    ままり

    共感してくださり安心しました💦
    子どもが触る、いいですね😭
    ありがとうございます😭

    • 11月22日
こどものこども

分かりますー😭うちもフェンスにものかけられたり、なんなら子供さんに登られたりしてます...。
伝えづらいですよね。。うちこっそりと物は外してます笑 察してくれないかな、、と思って💦

  • ままり

    ままり

    察して欲しいです本当に😭
    できそうなときは、こっそり物を外してみようかなと思います😭
    ありがとうございます😭😭

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私なら直接言います😭
かけられたもののせいでフェンスが倒れたりしたとき、フェンス持ち主の責任になるので……

  • ままり

    ままり

    何かあった時に特に困るなと思っています😭
    頑張って言おうかなと思います😭

    • 11月22日
てんまま

挨拶するくらいの中ですよね?プールあるってことは同世代でしょうか。
落とします!(笑)懲りないなら、言います!

  • ままり

    ままり

    次は物を下に置いたりしてみようかと思います😥
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月22日
すー

私だったらできるだけ爽やかにハッキリ言います。
『すみません、うちのフェンスに物を掛けないでくださいね。よろしくお願いします🙂』
って感じで。
次会うときとかもこれまでと変わらぬ挨拶をすればお互い嫌な気持ちにはならないと思います☺️
もし自分が間違ったことを知らずにしてしまったらそうやって注意して欲しいです😃
知っててやってるとしたら尚更ハッキリ言った方が良いと思います。

  • ままり

    ままり

    確かにそうですね😭
    心を決めて伝えようと思います。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 11月24日
働きたくないマン

言いにくいならご主人に言ってもらうか、ご主人のせいにしちゃうのはどうですかね😄?

うちのフェンスよくつかってるでしょー?パパが気になるみたいで💦と。常識ある方ならパパがいない時間も控えてくれると思いますよ!

うちは断る時や、言いにくい時は主人が俺のこと使って良いよって言ってくれてるので、主人が〜…って言ってます!笑笑

  • ままり

    ままり

    夫はこの件についてそれほど気にならないようです😅
    ですが、会ったら言っておくよーと言ってくれました🙇🏻‍♀️
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 11月25日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    ご主人言ってくれるって事で助かりますね😄
    やはりお隣さんとよく関わりを持つのはカナさんだと思うので、角が立つかもしれないことはおうちにいないご主人にお任せしちゃいましょー😆👍

    • 11月25日