
コメント

みちか
うちもそうでしたよ!
0歳児なので、プレゼントやお年玉も無しと言われてます。
まだ、何もわからないから。と言われましたよ!

ゆったりママ
えー(>_<)
どうしてそんなこと出来るんでしょう。。
普段どういう人たちなのか知らないので嫌味でやってるのか差をつけてるのかわかりませんが、それにしても思いやりに欠けるなって感じがしました。
他人の私でも胸が痛くなるような出来事ですね(>_<)
-
りおまる
ありがとうございます😊
娘はわからないから気にしてるのは私だけっていうのは頭ではわかってるのですが
どうも私ひとりでは消化出来ずだったので
そう言ってもらえて楽になりました♡
姪っ子も一緒に住んでいるのですが
パパママがお仕事忙しいので義父母が
育てたと言ってもいいくらいなんです。
反面私があまり頼らないので後追い始まってから義父母では泣き止まない事が増え、
『孫3人目にして初めて人見知りするコだ。2人はいいこだったからね』と言われたこともあります(´;ω;`)
懐かないと可愛さも半減しますよね…
今年だけと信じることにします…😭- 12月26日

ちゃばば
私も旦那さんの家族からはなかったです。ただ皆さん親戚の子には0歳からあげているのに…
むしろ親戚の方からプレゼント預かったよと言われ頂いたので、遠回しに義実家から頂いたと思えばいいんじゃないと言われ複雑な気持ちです(^^;
-
りおまる
0歳はやっぱりわからないから
なしなお家が結構あるとわかりました!
それは複雑ですね…
お付き合いとはいえ他の子にあげてるのに…😭- 12月26日

snow01
0歳の時は無しでした(´・∀・`)
義姉の子供の甥、姪には毎年義父母がプレゼント買いに行ったのを渡してます。
1歳の今年は何買ったらいいかわからなくてとオムツ貰いました(笑)
-
りおまる
0歳ではなしのお家が多いので
納得できました!
オムツ…‼︎絶対つかいますもんね♡笑
ありがとうございました😊- 12月26日

退会ユーザー
私の所もそうですよ!
旦那の兄弟の子は産まれた時から色々買ってもらってます。
初孫だからかな?
こういう差は嫌ですよね~
でもこのまま大きくなったら子供もわかってなつきませんよ!
そうなった方が楽かもと思ってます(笑)
-
りおまる
返信遅くなってすみません(*_*)
はた- 12月27日
-
りおまる
途中で送ってしまいました(´;ω;`)
たしかに子供から義父母と
距離をとってくれるのはありがたいですが←
同居なので差をつけられているのがわかったら娘が傷つくのでなんとも…(*_*)- 12月27日
りおまる
解答ありがとうございます😊
確かに本人はわからないですよね。笑