
娘が頻繁に友達と遊びたがるが、コロナや妊娠中のため心配。宿題も進まず、家も片付かず。おうちで友達と遊ぶのはどれくらいが一般的でしょうか?
小学校1年生の娘がいます。
近所のお友達と頻繁に遊ぶ約束をしてきます。
私は正直あまり気が進みません。
・コロナもまた流行り始めているので心配
・私が妊娠初期のためさらに心配
・帰ってきてから宿題が進まなくて毎回大変
・お友達の家にお邪魔したら我が家にも招かなきゃと言うプレッシャー
・我が家はなかなか片付かず…
2件お隣のお家なのですぐ近くなのですがあまりそのお家とも交流が今までありませんでした。
皆さんのご家庭ではお子さんはどれくらいお友達とおうちで遊んでいますか?
その時マスクはしていますか?
私が気にしすぎなのは十分わかっていますが、世間一般でどんなもんなのでしょうか??
- にゃーーーー(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず宿題は遊びに行く前に終わらせるのが我が家のルールです。
遊びに行く時は必ずマスクさせてます。友達の家で遊ぶのは週1程度かなって思いますが、なるべく外で遊ぶように伝えてはいます。

マリー
宿題してから
近くの公園で
遊ばせるようにしてます。
宿題しないと遊ばせないです。
休みの日
天気よければ、お互い旦那休みじゃなかったら
公園行く約束したりして
親も一緒に行くようにしてます。
外で、遊ぶようにしてます🙂
外だと
距離離れたりも出来るし
自由に動けるので
妊婦さんだと
大変ですよね💦
いつも遊ぶ子、赤ちゃんですが
公園連れて行ったりするので、、
長時間は、悪いなと思うので
少し遊んできりのいいとこで
帰るようにしてますが、まだ遊びたい言いますけどね。
マスクさせてますが
お友達は、してないです😅
家の近くの公園で、してないのかなと思うのですが
一緒に親がいくときは、
してます😅
外ばかりですね。
がっこでも遊べるので学校近いので学校ですかね😅
家は、まだないです💦
-
にゃーーーー
コメントありがとうございます。
やはり宿題終わってからですよね💦
一緒に遊ぶとなるとどうしてもどちらかの家ってなってしまうので困ってます😔
外遊びはこどもだけは少し不安がありまして…
小学生ならば子供だけで公園行きますか?- 11月21日

ちゃこ
そのママさんと写真送り合う程度の交流があるなら、「宿題をしない」という悩みを伝えて、もしあまりに早い時間に来たら「宿題終わってる?」と聞いてもらうとか。
そのおうちの子がしてないでしょうからやりにくいかもしれませんが。
こうして!!とは言えませんが、本当に悩んでる感じを出せば多少は協力してくれるかもしれません◎
あとは学校にもこの件が伝わっているとのことですから、先生から改めて話をしてもらうか。
家庭のしつけといわれればそれまでですが、子どものために協力をお願いするのもアリだと思いますよ😊
-
にゃーーーー
コメントありがとうございます。
写真を送り合うという程でもなくて😅
写真もらったのも1度だけなんです💦
幼稚園が違ったので小学校入るまでほとんど面識なく…
担任が産休でこの月曜日から変わったばかりというバタバタですが、学校に相談というのもありかもですね💡- 11月21日
-
ちゃこ
そうなんですね。
担任さんも交代したばっかりだと、まだどの子がどんな子と把握していないかもしれませんが…💦相談してみるのもよいかと思います。
何度話したりお約束したりしても守れないようであれば、いったん手を離すのもありかもしれません。
一年生は親御さんのフォローが必要な時期ではありますが、自分が痛い目をみてわかることもあるので、宿題のことを言わずに、出来なくてもそのまま学校に行かせて怒られてもらいましょう(笑)
それでも駄目なら…なかなかの強者か、宿題をするのに必要な力がついていないかのどちらかかも💦学力がついていかないのであれば別のアプローチがいりますね。- 11月22日
-
にゃーーーー
宿題やり始めればすぐ終わるんですけどね💦
やり始めるまでが長くて🥲
学力的には全担任からも何も心配ないと言われていますが…
根気強くやっていくしかないかもですね🤔親も💦- 11月23日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
公園のみの付き合いで遊んでます。
早帰り(14時すぎ)の時くらいですね。
宿題などは終わらせて行かせるので15時半とかに行きます。
(保護者付き添いで17じくらいまで)
周りも見るのは早帰りの時や土日とかですね👀
低学年のうちしか遊ぶ時間はないのでしょうから学年が上がれば宿題半分とかしてからにしようと思います🤔
-
にゃーーーー
コメントありがとうございます。
やはり外遊びの方がいいですよね💦
ゲームすることが多いのでおうちで遊ぶことがほとんどです😔
マスクもお約束してもなかなか守れないし…
今日はお断りしたのですがそれでも誘いに来てくれてしまって😑
早帰りの日限定とかもありですね。
宿題はやはり先に終わらせるようにさせたいなぁ🤔- 11月21日

airyu
我が家は、宿題を終わらせてから行く約束です!
友だちにも、宿題やってからじゃないと遊べないと言うように子どもに伝えてます。
友だちと遊ぶのは基本外です。
友だちの家で遊ぶとしても、お庭までにしています。
友だちの家の前やお庭で遊ぶ時は、ご家庭によっては、マスクなしを嫌がる方もいるので、マスクはつけてます!
公園は外すよう伝えてます😊
-
にゃーーーー
コメントありがとうございます。
皆さんやはり宿題後にお外遊びですね💡
周りのお友達がおうちに集まったりしてるとどうしてもそうなりがちですが、子供にわかって貰えるように伝えていこうと思います💨- 11月21日

はじめてのママリ🔰
我が家は学校から家までが遠い上に、学校→友達の家→うちです。
なので、うちに帰って宿題してからとなると、もう5時近くになっちゃうので、相手の親御さんと話し合って、学校帰りにそのまま寄って遊んでいいことにしています😅
お友達のお家で一緒に宿題してから遊んでいるようです。マスクはしたりしなかったりみたいです(今また増えてきているので、するように言おうと思ってます)。
帰りはその子の家までお迎えに行って、その時に親御さんにご挨拶し、たまにお菓子などを渡してます。
休日は我が家に来てもらったりしてます。
終わらなかった宿題は夕飯を食べた後にするようにしてます。(夕飯は18時過ぎには終わるので)
なるべく外で遊んでほしいとは思いますが、お友達のうちの周りは人気が無いので、相手の親御さんと相談し、家で遊ばせるようにしています。
にゃーーーー
コメントありがとうございます。
我が家も最初は宿題終わってから遊びに行くというルールを作ろうとしていましたが、全く聞かず…
他のお友達もカバン置いてすぐ遊びに行くみたいで、このルールは全く通用しませんでした…
マスクをするという約束も、本人は「はーい」というものの、お友達ママから送られてきた写真ではつけておらず。
1年生なので外で遊ぶ場合はまだ保護者の目がないと怖いかなと思うのですが、何歳頃からお友達と保護者なしで外遊びしていますか?
はじめてのママリ🔰
あれれ😓我が家はどんな理由があろうとまずは宿題を終わらせないとダメです🙅♀️宿題に苦戦して遊びに行けない日もあります…😅
遊びに行って帰宅してからきちんと宿題出来なかったら次の日から遊び禁止とかにはできないんですかね??私なら禁止にしちゃいます!
1年生の時から上の子達も保護者無しで外遊びしてます😊
にゃーーーー
本来そうですよね😔
私が宿題しないと遊びに行くのダメとしてたら、家に入らず玄関の外にランドセル置いてお友達の家へ行ってしまったことがありまして💦
行方が分からず探し回り、学校にも迷惑をかけてしまったことがありました😢
旦那には厳しすぎると言われ緩和することに…