
保育士資格取得を考えていますが、ピアノが弾けないことが心配です。将来は子育て支援をしたいと思っています。資格勉強が大変そうですが、ピアノのスキルも必要でしょうか?
保育士さんいらっしゃいますか?
育休中に保育士資格を取得したいなと思うのですが、ピアノが片手でしか弾けないのは致命的ですよね、、😭
保育士さんになりたいのではないのですが、子どもが大きくなったらシッターさんとか産後ママの手伝いがしたいと前から思っていて、本で勉強をしていた時期もあったのですが、、
ピアノもギターもできないわたし🥺
まずマミーブレインですかすかの脳みそで資格勉強が大変なのですが、それ以前では?と💦
やっぱりそれなりにピアノ弾けないとですよね、、🥺?
- ちゃ。
コメント

みかん🍊
育休中ですが、保育士です。
大学の頃からピアノがほんと苦手で、、、ほんとにほんとに苦手なんです。実際現場で働いてますが、その際に必要な、朝の歌、、季節のうたわ、を
右手は普通に弾けるんですが左手がむりで、全部左はドミソで引いてます、意外と弾けなくてもやっていけます。ピアノむりな口でリズムとったら子供たちも歌ってくれますよ笑

ぴっぴ
わたしは短大に通い保育士資格を取得しました!
ピアノは両手で弾きながら歌うところまでが求められます😭
幼少期にピアノを習ってたわけでもなかったのではじめの頃はできない自分に腹が立ってました。笑
でも少しずつ練習してるとできるようになります!!頑張ってください🫶🏻
ちなみに私もギターは弾けず、ちんぷんかんぷんです😂
-
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
そうですよね😭
右手だけなら歌いながらもいけるのですが、左手がついてこないです、、💦
やっぱり楽器は練習するしかないですよね😫💦
資格試験からまず再開してみようかと思います!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
保育士パートですが、ピアノ全くできません!(笑)
小学生の時に数年習っていましたが、母に時間とお金の無駄だったと言われるほどです🤣
保育士みんな弾けるとは限らないと思います。
ちなみに私の職場は小規模保育園でピアノ自体ありません😂
-
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
できない方が、、!!笑
私もそう言われたクチです笑
だから大人になったら全く覚えてなくて、、笑
ピアノ自体ないところもあるんですね🙌🏻
ひとまず筆記の勉強から再開してみようと思います😭💦- 11月21日

ママリ
保育士ではないですが、資格を持っています。
国家試験を受ける予定ですか?
私は大学卒業と同時に資格がもらえたので、実際に試験は受けていないのですが…
実技は音楽、造形、言語から2つを選ぶので、他2つを受けるならピアノが弾けなくても大丈夫です。
実際に働くなら弾けたほうが雇ってもらえる選択肢が増えますが、シッターや産後ママならピアノは弾かないでしょうし、問題ないかと思います😄
-
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
学校には行けないので、試験を受ける予定です!
試験内容にピアノやギターなどの楽器、音楽?とあったので、無理かぁ😭と思ってました。
筆記もこのスカスカの頭には難しいですが、なんとか勉強再開して頑張ってみます!- 11月21日
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
わかります笑
子どもと遊ぶ時のために楽譜もあって、右手は弾けるのに左が全くで、、和音でなんとかなるのさすが先生ですよ😭✨
なんとかなるのなら資格勉強再開してやってみようかな、、