※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビーカー選びについて、自宅や移動手段、予算などを考慮して悩んでいます。AB型ならピジョンのランフィ、B型ならサイベックスのイージーSが候補ですが、決め手がわからず迷っています。

ベビーカー選びについて
各ご家庭でベストなベビーカーは違うと思うので、我が家のライフスタイルや周辺環境に近い方からアドバイスいただければと思います🙏
長文になりますがお付き合いください💦

賃貸マンション
↪︎玄関は狭いですが角部屋なので家の前にスペース有
(別のフロアの角部屋の方が実際に置いてたのでスペースは足りるはず)

エレベーター有
↪︎エントランス正面から玄関まで段差なし

車なし、徒歩か電車移動
↪︎バスには乗りません
子供ができての活動範囲がどう変わるか分かりませんが、スーパーや公園は徒歩10分圏内に数ヶ所有

かかりつけ医をどう決めるべきかわからないのですが、とりあえず小児科も徒歩10分圏内にありました。


産後1〜2ヶ月は実家でゆっくりして、車で居住区へ戻ります。
実家は新幹線で1時間半ほど🚅
↪︎用事があれば1人でも帰る
義実家は飛行機で3時間半ほど🛩
↪︎年に1回帰るか帰らないか(1人では行かない)


自宅周辺は基本的にアスファルトや、石畳のような歩道です。
線路を渡る機会も有りません。

なので、シングルタイヤがいいかな?と思っています。

ピジョンのビングルは押しやすく軽さもあって良かったのですが、友達の子供(2歳手前)が歩くときにベビーカー前方を掴んで歩きたがり、ガタンと動かすときに浮いてしまうことがあったので軽すぎても微妙???となっています、、

AB型ならピジョンのランフィ、サイベックスのメリオ、イージーSツイスト2、ジョイーのライトトラックス4(背面のみ)
B型ならサイベックスのイージーS、シルバークロスのジェット3

あたりかな?とYouTubeなどで操舵性を見る限り思っているのですが、、

店頭でサイベックスのメリオとジョイーのライトトラックス4のみ動作確認してきました!
どちらも見た目や操舵性はよかったのですが、

B型のコンパクトなものが結局必要になるのであればメリオが七万とかなのでもったいないかなぁと😞
予算はAB型でメリオの七万が上限かなと考えています、、

ジョイーは値段も安い上に1ヶ月から使えるものの対面に出来ないし、、

生まれてから買うにしても見に行くのが赤ちゃんを連れてだと大変なのでなるべく早めに検討したいのですがどう選んだらいいのかわからないのです💦

子供の乗る乗らないもあると聞いて更に迷宮入りで、、
決め手だけでもあれば教えてください😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

ある程度の走行性を求めるなら取り敢えず軽量タイプは候補から外して良いと思います。
候補を見る感じ、割と海外ものがお好みなのかな?と思うので無難なのはメリオやツイスト辺りかなぁと思います。
この辺は畳むとコンパクトですし、車がない中でタクシーに乗る!なんて時にも場所を取らなくて良いかなと。
対面にした時もフレームが真っ直ぐなので軋みもないですしね。


因みに我が家は子供が2人で、上の子にはエアバギー買いました。
3輪の走行性と安定感は最高です。
なのでライトトラックスも走行性は期待出来るかなと。
対面には出来ませんが、そもそも0歳の頃はベビーカー拒否だったので問題なかったです🤣
1歳から4歳まで大活躍でしたね。
下の子にはツイスト買いました。
赤ちゃんの時は上の子と手を繋ぎながらだったので対面は助かりました。
走行性もエアバギー程ではないけど困るレベルではなく(実は上の子で軽量B型買ったけど最悪の走行性で捨てました笑)、1歳くらいまで出番も多かったです。
でも下の子は10ヶ月前には歩き出したので、今はもう殆ど出番もなく…買わなくても良かったのかも、上の子のエアバギーだけで良かったかも、とちょっとだけ後悔してます笑。


取り敢えず、ある程度の目星は良いけど買うのは産後オススメします…。

  • ママリ

    ママリ

    やはり車への積み下ろしをしない家庭だと走行性のほうが大切なので、軽量は外しても良さげですよね💦

    色々見た中でやはり海外のほうがシンプルで見た目も好みでした。笑
    エアバギーも、メリオに少し足したら手の届かない金額ではないので実物見に行ってみようと思います!
    下のお子さんでツイスト活躍したのですね!第二子となると。やはりベビーカーに乗せたいですし対面あったほうが、、となりますよね。


    動けるうちに実物確認して、購入は産後ベビーカー拒否されないか確認してからのがよいですね、、

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    走行性重視するなら先ず軽量は外した方が良いです!
    小さな段差でも引っかかってめちゃくちゃイライラします笑。

    エアバギー良かったです、ほんとに。
    上の子6歳なので買ったのもう5年半くらい前だと思うんですけど、全然使えますしね😊
    実物見てみるのオススメします。
    ライトトラックスはCostcoで安くなってて魅力的でしたが笑。
    2人目はとにかく低月齢から出かけること多くて💦
    なので対面も活きましたが、2人目生まれた後に車が我が家に導入されたこと、電動自転車もあったことから我が家のライフスタイルが変わって出番が減ってしまった感は否めません😂


    本当にベビーカーだめな子もいますから、買ったのに…ってらないように産後のが安牌だとは思います笑。

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    大きな交差点で段差で引っかかったらイライラするし焦りそうなのでやはり軽量は捨てます。笑

    ただでさえ安いのにコストコで安くなってると魅力的ですね。笑
    車が導入されるとかなりライフスタイルは変わりますよね笑

    ちなみにベビーカー拒否しちゃう子かどうかは、試乗レベルで分かりそうですかね???😵‍💫

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正しくそれはイラつくし焦りました🤣
    軽量と走行性は共存しないようです笑。


    めちゃくちゃ魅力的でしたよ!笑。
    エアバギー持ってなかったら買ってたかもしれないです笑。
    車と自転車はかなり変わりますね!
    うちの下の子は歩くの大好きだから尚更ベビーカーの出番が…。


    乗って数分は泣かない子もいますが、本気で無理!!みたいな子は乗せたら直ぐに嫌がるかもしれないです😂

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことですね。笑
    走行性を選びたいと思います。笑

    エアバギーとは値段3倍くらい違いますもんね😂
    今のところ自転車すら我が家にはないので、、笑

    ちょっと長めに試乗して様子見だ方がよさそうですね、、車種によっても嫌とか許容とかあるんですかねぇ💦
    ベビーには申し訳ないですが乗り比べていただかないとですね、、

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が生まれた頃は3輪はエアバギーかアップリカのスムーヴばっかでしたけど、最近は値段の手頃さなのかライトトラックス増えましたよね😊
    自転車は1歳過ぎないと乗せれませんが、これこそある程度のお金出しても損はないと思いました😂
    値上がりもしたから結構高いんですけどね💦


    車種による好き嫌いはあると思います!
    うちがB型買った頃、もう上の子は喋れたんですが嫌がってエアバギーばっかり乗ってました笑。
    乗り心地や、腰がすわると背もたれの角度で好き嫌い出たりするみたいですね🙈

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    私が気にしてるから、目につくのかと思ってましたけどやはり見ますよね!笑
    シングルタイヤでもスムーヴが選択肢になかったのであんまり目に止まってませんが←
    エアバギー、サイベックス、ピジョンのビングルに追いつきそうなくらいでライトトラックス見る気がしてます。笑

    B型走行性が最悪だったって初めに仰ってましたもんね、お子さんやっぱ乗り心地悪かったんですね😂
    とりあえず走行性やデザイン金額で目星をつけて、産後試乗してもらって決定ですね🙄

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    自転車一歳からなんですね!
    保育園の送迎とかで欲しくなったらそこはもう必要経費で夫に電動をお願いしようと思います。笑

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ増えたと思います!
    スムーヴは三輪の中でもややシートが高く、確か片手で畳めるのでそこは利点でしたけどアップリカは次から次へと新しいの出るのでね😂


    エアバギーのが幅も広いし専用のストローラーマット敷いたりしてたので、尚更乗り心地良かったのかもです笑。
    幾つかピックアップして、纏めてdadwayで試乗が無難かもです!


    自転車はベビーカーよりは選択肢ないので選びやすいかもです笑。

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    改良で新しいの出るのはありがたいですが何が何だか分かんなくなっちゃいます。笑

    とりあえず決定は試乗するとしてピックアップ頑張りたいと思います、、😣

    確かに選択肢も少ないし自転車の方が自分が乗るぶん決めやすいかもです。笑

    • 11月22日
mama

うちはエアバギー使ってます(*´-`)

賃貸アパート1階、スロープあり
車あり、たまに電車移動です

軽さではなく走行性重視で選んだので、ベビーカー押してる時はめちゃくちゃ軽いです^ ^
改札余裕で通れます!
公園の芝生も行けます!
ただ、ベビーカー畳むのが両手必要なので、畳む機会が多いと不便かもしれません。。

1歳半ですが、まだ歩かないので現役で使ってます。
新生児から使えるタイプなので、2人目もこれ1台でいく予定です!

たにえんさんに合うベビーカー見つかりますように(*´-`)

  • ママリ

    ママリ

    たたむ機会が全然想像つかなくて、、本体の重量あるほうがやはり押してる時は軽いですよね!
    芝生も通れるのは強すぎますね!!

    他の方もエアバギー使用されていたので一旦実物見に行きたいと思います!
    頑張ってみつけたいとおもいます♡

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

同じ様な居住環境で電車に乗る機会は多いです。

お下がりや中古で買ったり色々と5台くらいベビーカー試して今はサイベックスのリベル乗ってます。

走行性は抜群ですね。
うちも時々新幹線に乗りますがコンパクトに畳めるので便利です。
3輪は走行性は抜群だと思いますが私は割と電車を使うので大き過ぎて候補から外しました。
マイナス点でいうと腰座りからしか使えない事、片手で畳めないことです。
赤ちゃんが一人で立てるまでは片手で抱っこしながらベビーカーを畳む事が多いと思うので結構大事だと思います。(支援センターなど)
他にジョイーやApricaのマジカルエアーも使ってましたので何かきになることがあれば😆

  • ママリ

    ママリ

    5台!すごい😳
    リベル人気ですよね、試せば良かったのですが店頭ではメリオしか見なかったので…ハンドルが両サイド持つ形ですが持ちにくさはかんじませんか?🤔

    新幹線で帰省の際、やはりベビーカーないときついですよね?💦1人で帰るとなるとコンパクトにたためたほうが便利ですよね、、
    確かに時間帯によってはベビーカーが大きすぎると電車は邪魔になりそうです🚃

    ジョイーはどちらを使用されていましたか?ライトトラックス4にキャリーコットをつけても4万とかだったので値段だけで言えばジョイーが気になっているのですが、片手ではあれも片手では畳めないですもんね💦

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンドルは両サイドですが私は真ん中持って押してます(笑)スイスイ動くので片手で押す事もできますよ。

    子供の性格にもよりますが息子はウロチョロするので電車移動だとベビーカー必須ですね💦ただリベルはベビーカー下の収納は少なめです。

    ジョイーはエアスキップという物を使ってました。
    軽くて片手でたためて良かったのですがリクライニングがあまり立たないせいか?子供が嫌がる様になったので買い替えました。
    ジョイーは120~130゜くらいまでしか立たない物が多いとお店の人に言われました🤔

    あとリベルの良いところは自転車にも詰める所ですかね✌️

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    真ん中でもスイスイ押せるのですね!持ち手があるからそこを持たないとダメだという固定観念に縛られていました。笑

    エアスキップ調べてきました!リベルの方がリクライニング10度ほど角度つけることができますね、やはり座り心地の好みで嫌がったりしちゃうのですね🤔
    ある程度大きくなったらリクライニング立つ方が座ってて楽ですもんね💦

    出先で畳むことを考えたら結局持たないといけないのでリベルの収納小さめはそこまでデメリットにならないですかね、たたまないとなると収納小さめは気になるところですが。。

    自転車に積んで出かけるシチュエーションって割と多いですか?

    • 11月22日
はる

ご自宅の収納スペースや新幹線などの移動が多いならあとからコンパクトになるものが欲しいな〜って思うような気がします😂

海外ブランドのベビーカーがお好きそうなので、ベビーゼンヨーヨーの0+6+もぜひ見てみて欲しいです!!

かなりコンパクトになるので公共交通機関よく使うならオススメです!フランスのブランドなのでサスペンションも効いてて石畳とかも押しやすいですよ💪🏻
もしおふたり目とかお考えなら専用ボード使えば2人乗りも出来ます👏🏻👏🏻

7万は少し超えてしまいますが、今月からちょうど安くなっていて77000円、DADWAYで購入すると10~15%還元なので実質70000程で購入出来ますよ🫶

  • ママリ

    ママリ

    子供を連れて帰省をどれくらいするかは分からないですが、やはり新幹線乗るとなるとコンパクトなのも欲しくなりますかねー😣
    一番前や後ろの指定席取れなかったら困りますもんね、、

    ベビーゼンヨーヨーは新生児のときとその後でアタッチメント?を変えて使用する感じですね!
    大幅な予算オーバーでもないので産前にチェックしたいと思います👍
    お得情報までありがとうございます!!

    • 11月22日