※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみー🐱
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が指しゃぶりを始めたのでタコができるか心配です。指しゃぶりはやめさせるべきか悩んでいます。指しゃぶりをさせたままの経験や、タコができた経験を教えてください。

生後1ヶ月の娘がいるママです。
昨日ぐらいから寝る時に指しゃぶりするように
なってきたんですがタコができないか心配です😥
実際私が赤ちゃんの頃ずっと指しゃぶりしてたんですけど
吸いダコもなく済んだんですが娘は娘なのでできるかもと思うと
やめさせないと行けないのかなぁと思ったり、ママリで
他の方のを見てるとこの時期は指で遊んでるだけなので
やめるさせる必要はないと書いてあったのでやめさせる必要は
ないのかなぁと思ったり😥
みなさんは指しゃぶりさせたままでしたか?
結構吸っていてもタコはできなかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今はまだいいと思いますが、癖になると辞め時が大変だと思いますし、吸いダコはできます。

義理の甥っ子2人(兄弟)が指しゃぶりをします。上の子はもうすぐ4歳ですが、眠くなると未だにしていて、歯並びガタガタ、吸いダコあり💦下の子はもうすぐ2歳ですが、暇さえあれば指しゃぶり、歯並びガタガタです😵‍💫💦

  • とみー🐱

    とみー🐱

    やめ時考えないとですね😥

    • 11月20日
ぽっぽ

赤ちゃんは口で感覚など確認して学んでいくのであまり早くから気にして辞めさせてしまうのは逆にとうかな、とおもいます💦

  • とみー🐱

    とみー🐱

    今はとりあえず吸わしておきます😥
    ゆなさんのお子さんは指吸ってますか?

    • 11月20日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    うちは吸うより舐めます笑

    • 11月21日
  • とみー🐱

    とみー🐱

    舐めるんですね😂珍しいですね笑

    • 11月21日
ものくろーむ

それぐらいの時は手を認識し始めた頃だから無理にやめさせるのは良くないと看護婦さんから教えてもらいました💦

  • とみー🐱

    とみー🐱

    そうなんですね!成長のひとつなんですね😌

    • 11月21日
👦🏻👶🏻

私自身が小学3年生頃まで指しゃぶりがやめられず、親指に吸いダコがありました!が、高校生くらいには完全に消えていて明確に無くなった時期は不明ですが、吸いダコがコンプレックスだったので無くなって嬉しかったのを覚えてます!!

  • とみー🐱

    とみー🐱

    吸いだこってなくなるですね!👀

    • 11月21日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    私もびっくりしました🥺
    今では後も皮膚の伸びとかも無いし、親が思うほど心配するものでは無いのかなとも思います🙂
    歯並びは悪くなるので注意ですが🤣おかげで矯正しました🤣

    • 11月22日
  • とみー🐱

    とみー🐱

    私も親指ずっと指しゃぶりしてたおかげか歯並びめっちゃ悪いです😂
    矯正したい😂

    • 11月22日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    部分矯正で上の前歯4本だけですけどそれだけなら安かったです✨
    歯並びは印象変わりますもんね😵‍💫
    今はマウスピースでも矯正できるっていうし安いのもあるみたいなので調べてみるといいかもですよ❣️
    私は次シミ取りに手出そうとしてます🤣

    • 11月22日
  • とみー🐱

    とみー🐱

    歯抜いたりしなかったですか?
    マウスピースよさげですね!
    自分投資いいと思います笑

    • 11月23日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    元々上奥歯を昔抜いていてそのまま放置してたので空きがあったお陰で抜かずにすみました😂
    マウスピースでも毎日ちゃんとつけていたら針金よりは遅いものの、綺麗になるって聞きました☺️

    • 11月23日
  • とみー🐱

    とみー🐱

    マウスピースしたくなってきました😂

    • 11月23日