※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoi🔰
妊娠・出産

27週の初マタで体重増加が気になり、運動不足や食生活に悩んでいます。脚の浮腫みもあり、対処法を知りたいと相談しています。

27週の初マタです。
今月に入って体重増加が激しくなり、
先生からも少し気にしようかと言われてます。
私はもともと外仕事(現場監督)をしてて1日中歩き回っていたんですが、今は事務仕事に変わって1日中椅子に座ってばっかりです。
歩いてる歩数もかなり減りました。
ウォーキングもしたいのですが、残業で帰りが遅いのと旦那がいつも先に帰ってるので帰ったら先にご飯を作らないといけない、また旦那は朝早く出てくので夜のうちにお弁当のおかずを作っていると時間はもう10時近く。
そのままお風呂に入って寝て1日終了です。
通勤は車で行ってるので朝動くこともないです。
仕事中も座ってるだけなので足がパンパンになりしんどいので着圧履いてマッサージするなど浮腫対策したりしてます。
でも今日旦那と足が太いのを浮腫みのせいにするな。
お前が体重注意されてるのに全然食生活を変えようとしないのが悪いんだろうがとかなり怒られました。

私的には前はお腹いっぱいになるまで食べていたので、少し減らしていたつもりだったんですが旦那には全くそんなふうに見えない。
お菓子も普通に食べてるだろうが。もっと自分に厳しくしろと言われて正直辛かったです。
友達に愚痴りたくても私は他県から嫁いできたので近くに地元の友達もいないしかと言って旦那のお義母さんに言うこともできないし吐き出せず自分に言い聞かせてます。
正直よくないって思ってますが、事実体重が増えすぎてるのはあるので何か対処などないでしょうか?
特に脚を少しでも細くすることできますか。
質問と同時に愚痴を吐いてしまいすみません。
回答よろしくお願いします。

コメント

あーちゃん

旦那さん厳しいですね💦
妊娠中足が浮腫んでしまうのは仕方がないと思います😭
私も妊娠前は仕事中よく動いてたのですが、妊娠してから上司や同僚の計らいで事務仕事中心になり急激に浮腫むようになりました。
職場の看護師さん達に座っててもふくらはぎの筋肉を動かせと言われたので、つま先は床につけたまま踵を上下させたり動かしてはいました。が、浮腫ゼロにはなりませんでした💦
あとはたまに立って少し足踏みしたりとかくらいですかね🤔

あと私も体重増えて先生から指摘されたことがあります。そこで始めたのが湯豆腐です✨
毎日じゃなく、週2~4日夕飯を湯豆腐に変えるだけで体重増加が抑えられました😊
湯豆腐といってもキムチ味、ごま風味、白湯風等々、、色々な味で食べてたので、お豆腐と野菜だけのお鍋みたいな感じですかね🤔

  • aoi🔰

    aoi🔰

    回答ありがとうございます。
    正直確かに甘くなってるとは自覚はしてます💦
    正直昔からかなり太ってて高校の時からダイエットをずっとしていたので…。
    前までそこまでお菓子を欲しなかったのに今ではたまに食べたくなるのがしんどいです😭

    そうなんですね。私もたまに片足ずつ足あげとかしてるんですけど家に帰ったら毎回自分の足を見て幻滅してます😭

    これからの季節湯豆腐はいいですね♪
    ただ、旦那はいわゆる建築の職人をやってるので肉じゃないと不満を言うタイプの人間です…😭
    とりあえず私と旦那のご飯を別に作ってみて様子を見ます!

    • 11月21日
deleted user

お腹いっぱいに食べたいなら
先にサラダ多めにするとか
魚中心とかカロリー高いものは
控えるのとどうしても
食べたい時は
お昼に持ってくるとかですかね…
動いてないなら尚更
食生活でやるしかないです😅
とは言っても妊娠中って
我慢できないですし
後期にもなれば空気吸ってる
だけで太るレベルで太りやすいですし思うように
いかないのも仕方ないです😭

間食も、お菓子はやめて
こんにゃくゼリーとか
そういうのに変えてみたら
どうでしょうか🤔

  • aoi🔰

    aoi🔰


    回答ありがとうございます。
    もともとお腹いっぱいに食べたいって思わないんですけど、何か物足りないと感じてしまうんですよね😅
    魚中心にしたいんですが、旦那の職柄肉じゃないと嫌‼︎と文句を言われてしまうのと魚の骨と皮が嫌いやから取って!と子供みたいなことを言うので正直相手にするのがめんどくさいと言うのが本音です😅笑

    毎回健診体重測定の時に数値を見て太っていく自分にナーバスになっていき、友達や彼の家族のお嫁さんたちに相談してそういうものだからって言われて気持ちを持ち直してるところです😓
    これも甘さだと思うんですけどね💦

    蒟蒻ゼリーですか!それもいいかもしれないですね!
    食物繊維も豊富だし便秘予防にもなりそうです。
    一度取り入れてみます!

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー



    確かにめんどくさいですよね😅

    それならもうサラダを先に
    食べてからご飯!や
    カロリー高いもの、
    浮腫があるなら塩分
    控えるですかね😅


    太り過ぎは難産と
    言われるのは初産なら
    特に当たるので…
    高血圧や、糖尿も怖いですし
    なるべく注意はしたほうが
    いいと思います☺️♫
    難しいんですけどね😭

    友達がまさに太りすぎて
    初産で、産道に脂肪がついて
    お子がおりてこれなくて
    苦しくなっちゃって
    緊急帝王切開でしたので😭💦💦

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

浮腫は塩分控えたりストレッチでだいぶ変わると思いすよー!厳しく言ってくれる人がいた方が良いです😊リスクもあるし、母体もしんどいので、😌体重に関しては食事制限が一番だと思います!運動ができないなら、ほどよく湯船など。 妊娠中でも妊娠してない時のダイエットや筋トレ全然効きました!

  • aoi🔰

    aoi🔰


    回答ありがとうございます😊
    塩分控えたいんですが、私がもともとかなりの薄好き、旦那が濃い好きってのもあり食事で文句を言われてしまうので毎回味を濃く作ってしまいます💦
    (私は見ずと飲んで濃さを調整してます。)
    ストレッチは前に通ってたヨガで習ってたことをちょこちょこやってます。
    ただ、やっぱり前みたいに体力がなくなってきてるのが辛いですね😭
    厳しく言ってくれるのは確かにありがたいんですけど、そのくせ甘いものを食べたいと目の前で言ってくる旦那にはグーで殴りたいくらいです😂
    ちなみに筋トレって何してましたか?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定期入ってればよくあるひなちゃんねるとかの筋トレとかも腰やお腹に負担かからないものできますよ✨私も1日に3キロくらい増えるくらいの摂取量ですが健診の1週間前から気をつけて500g〜1キロ未満の増量でなんとかやってます🤣🤣多少は協力しろ!って思っちゃいますよね笑 ヨガやピラティスも中々効きますよね!体力は絶対あった方がいいので少しずつ頑張りましょ🥰

    • 11月21日