※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月くらいのお子さんはどのくらいお話ししますか?どのくらいが普通なのかよくわかりません。

2歳7ヶ月くらいのお子さんは
どのくらいお話ししますか?
どのくらいが普通なのかよくわかりません。

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

もうすぐ2歳5ヶ月ですが、基本的には二語文や文章を話すことが多いです。
たまにうまく言えないとどもってしまいますが、3回目くらいで文章で話します。

pen

普通に文章で話していました!
「ねぇママ!〇〇ちゃんのお話し聞いて?」と言ってずっと話しかけてきます🤣

はじめてのママリ🔰

最近わりと三語文ベース、それ以上話すこともある感じです🤔
でも質問に対して答えたりはあまりうちはできないですね…
自分の思ったことをとにかく話しまくってる感じです😂

パパと公園さんぽしたねぇ
とか
ママ何してるの?
とかそんな感じです😂

晴晴

普通に話します😊
「あのさ、あのさ…」と話したいことがうまく言えない時もありますが、聞き取れないことはもうなくなりましたね🤔
過去のことはすべて「昨日」で話します!

ゆり

3語文ではなしていました。
今日◯◯◯行ったね~
ママ抱っこしてよ~なんでしてくれないの?
会話が成り立つようになりましたね♪

🐰

うちは言葉が遅めですが、最近やっと3語分って感じです🤔
ママ、〇〇(姉の名前)のバスおそ〜い!とか言ってます🤗
単語はいくつも出てますが、スーパーをプーパー、くつしたをちっちった みたいにはっきりと発音出来ません😂😂

はじめてのママリ🔰

長男は結構喋っていて、次男と三男はちょっと遅めです。

今3男が2歳半ですが、これアム(食べる)するとか、パンパースパンパンとか、これイヤーって感じです。次男もこんな感じでした。

次男は3歳ぴったりで、わーい〇〇とにーにーのこれすごいねー。赤ちゃん可愛いねー。って感じでした。

この年齢だとどちらかと言うと喋るより、意識疎通出来るかが重要かな?と思います。

ママリ

皆様ありがとうございます
周りに同じ月齢の子がいないため、貴重なお話を聞けました✨
ウチも多語文?というか文章でよく喋りますが、まだ聞き取れないときがあったり、あのね、あのね、と言葉が上手く出てこない時もあります。過去は全て昨日で話します。今はなぜなぜ期のようで、なんで?これなに?がかなりを占めています。
発語が1y9mと遅かったのでずっと心配していたのですが、たぶん大丈夫かな…
ありがとうございました✨🥺