※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の長時間のお出かけで疲れるとグズる問題。コンパクトで便利な移動アイテムを探しています。

3歳半の娘が長時間のお出かけをして疲れると途中から凄いグズリます。何かいい方法、アイテムありますでしょうか?

理想は【コンパクトに持ち運べて、帰り道などに3歳児が大人しく移動できる】です!


普段短時間のおでかけはベビーカーの後ろにステップをつけて、そこに立ってもらってます。0歳の次女がベビーカーに乗ってます。
長時間の時は抱っこしを持っていって、帰り道とかは長女がベビーカー座って、次女を抱っこ紐します。
次女もそろそろ重くなってきて、腰痛持ちなので長時間の抱っこ紐もしんどくなってきてます。

昨日は長女のグズリがとにかくひどくて
歩いてたらぐずる→ベビーカーステップに乗らなくなる
→「ベビーカーに座ってもらう
→ベルト外して!降りる降りる!」と泣き喚く
→ベルト外す。地面に突っ伏して動かない
→ベビーカーに乗せる
→降りたいとグズる…
の無限ループでした😂🫠🫠🫠

ヒップシートも持ってますが、次女の体重で精一杯で、長女はもう出来ません😵‍💫

車は持っていなくて、遠出は基本電車移動です。
AB型のベビーカー1台
上の子が乗れるベビーカーに付けるステップ1台
次女8キロ、まだまだ歩かない
長女14キロ、赤ちゃん返り 癇癪ひどい時期
です!
何か良いアイテムあったら教えてください😭🙏

コメント

ママリン

お子さんそれぞれかと思いますが、うちの子はグズった時の最終手段は飴かYouTubeですね😅
飴は普段食べさせていないので、すごい喜んで食べている間は大人しいです。お菓子に比べて長持ちするし。
うちも18キロあって抱っこは5分もできません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりYouTubeとお菓子最強ですよね😂
    うちもたいていそれで乗り切ってますが、一度させるとやめさせるのが大変なのと、
    昨日は偶然通りかかって見えてしまった公園に行きたい行きたいで、ずーっと泣き叫び、なにやってもダメでした🫠

    • 11月20日
  • ママリン

    ママリン

    うちは結構飽きっぽいのか、YouTubeはある程度見たら自分から止めちゃうんで、もうちょっと見といてーってなります😂

    いきなり固執し出すことありますよね💦うちも夕方公園行きたいと言い出して、もう仕方ないので付き合ったら5分くらいで帰ってくれました😄もうこちらの諦めも必要な時期なのかもしれませんね😂

    • 11月21日